2012年04月30日

海釣行[1]in能生サーフ

嫁とショアジギングしに行ってきました
朝5時に起きて等を作り出発したのが7時45分くらいでした。
坂城ICから高速に乗り、軽快に
GWですからいつもよりは交通量はですが、特に混雑することもなく目的地付近の名立谷浜ICで下りる。
いつもなら上越ICで下りて直江津の釣具店に寄るのですが、購入する物もありませんし釣行場所も決めてあるので情報収集も必要ないので行きませんでした
海岸線をしながら着いたのは
海釣行[1]in能生サーフ


海釣行[1]in能生サーフ


マリンドリーム能生手前にあるサーフなんですが、名前がわかりません
10時過ぎから釣り開始先ずは嫁へのキャスト指導からです最初は真っ直ぐ飛ばす右方向へ飛んでしまう気になる点を指摘したら何とか真っ直ぐ飛ぶようになりました。
オイラも釣りを開始
40gのジグを投げるジグの遠投って気持ち良い
そして10時40分頃に待望のHIT釣れたのは
海釣行[1]in能生サーフ

イナダくんでした
ジグの色はブルー/ピンク最近こればっかりです
ただ湧いてる訳ではなくたまにボイルすることもありますが、ジグが届かないような沖での出来事まぁ時間が悪いですから仕方無い
11時半頃に早めのランチ休憩
食べながらもを見ていると…気になった嫁がジグ投げたら…釣れてしまいました同サイズのイナダです
ランディング時に1匹のイナダが追尾してきてまして、その様子に大興奮の嫁しかし後が続きませんお互い釣果もあったので1時に納竿しました。

マリンドリーム能生に寄り、お土産を購入。
自宅用でもずくと塩辛
オイラの実家用に蛍烏賊の沖漬け
嫁の実家用に何かで漬けた切り身魚の詰め合わせ
そしてオイラは、どうしても食べたくなり岩ガキを購入し食す超うましでしたちなみに嫁は生ガキはのようです
帰りは、いつも通らない糸魚川ルートにしてみました。川を見ながらしましたが、海川.早川.姫川…どこも濁ってますこれは雪代による濁りなのか?
気になったので鹿島川.籠川.高瀬川と見て周りましたが、濁りはありませんでした。
グレンパル葛付近
海釣行[1]in能生サーフ


海釣行[1]in能生サーフ


橋からも魚影が確認できました。釣りはしてませんが…
猿を見に来たけど今回はいませんでした

豊科で夕食を食べて、三才山ルートで帰宅。
総走行距離340kmの楽しいドライブでした

同じカテゴリー(ルアーフィッシング)の記事画像
準備しなきゃ
未開封ルアー
ルアーのフック
本流用ルアー
破壊値ライン
同じカテゴリー(ルアーフィッシング)の記事
 '14釣行記[19] 黒井第1→直江津港東埠頭 (2014-07-29 22:25)
 2013釣行記[32]in上越 (2013-11-10 22:30)
 準備しなきゃ (2013-11-09 05:11)
 渓流釣行[28]in犀川殖産 (2012-11-11 06:38)
 未開封ルアー (2012-11-08 23:31)
 ルアーのフック (2012-11-06 21:24)

この記事へのコメント
カリメロさん、お疲れ様でした。アベックホームランならぬアベックキャッチおめでとうございます。GW中のわりに空いていていいですね。時間帯のせいかな?私のよく行く須沢海岸の朝マヅメは人だらけです。
この時期の姫川は雪代でカフェオレというよりクリームメロンソーダ色?になってるのをよく見ます。
Posted by Gの男 at 2012年04月30日 07:59
Gの男さん
サーフに到着した10時頃には釣り人はいましたが、満員御礼って程ではありませんでした。やはり皆さん人気ポイントに行くのでしょう
ちなみに釣り場画像は12時頃の様子です。
小谷付近までの姫川に流れる各支流は泥濁りでした白馬付近では濁りはそれ程でもありませんでした。
Posted by カリメロ at 2012年04月30日 15:36
谷浜! 懐かしの中学校臨海学校場所でした。
遠泳中に足がつった記憶あり。
当方25日に高瀬川・籠川と釣行、26日は終日雨の為白馬から糸魚川まで姫川沿いの各沢の調査・偵察に費やしました。
ご説明通り中土・中谷・大所・小滝と相当奥まで林道を走ってみましたがドロ川状態、地元の方に状況を聞いてみましたが「5月一杯この状態見込み」との事、白馬付近の本流・沢で何とか釣行自体は出来ましたが少々不満足な初回遠征となりました。
カリメロさんの様に地の利なく次回は何時姫川に行くか迷うところです。
又、情報お願いします。
Posted by 秋山郷U at 2012年04月30日 20:48
秋山郷Uさん
姫川遠征お疲れ様でした。やはりあの濁りは雪代によるものだったのですね次回遠征は絶好のコンディションで挑めるといいですね
Posted by カリメロ at 2012年05月01日 02:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
カリメロ
カリメロ
上田市在住の釣りキチ