本流用ルアー
ルアーは基本的に二種類に分類できます
素材は別として、浮くか沈むかです
オイラが使ってる竿のキャストウエイトが
気にしなくてもいいかもしれませんが基本的に14g以内のルアーを使うようにしています(笑)
ますばミノーですが…
久しぶりに蓋を開けました(笑)
先ず定番のディープ系
ほとんどがフローティングでリトリーブするとリップの抵抗で沈みます
オイラがよく使うのがこちらのシンキングタイプ
7cm〜9cmの物を使いますディープ系と比較するとリップが短いので引き抵抗がありませんサイズの割には重さもあり遠投が可能です
どちらを使うかは…その時の気分です
未開封のルアーが沢山ありましたほとんどが数年前に購入した本流ルアー福袋に入っていた物です10個くらい入っていて\5000でしたからお得でしたが…使わないなら意味が無い
あまり使いませんが…
もちろんスプーンも持ってます5g〜13gの物です
念のため…
21gも持ってますが未開封
変わったところでは…
スピナーですブレットンのNo.3(7g)とNo.5(11g)です
その他にシーバス用のワンダー80や90(シンキングペンシル)を使うこともあります
これだけあれば多少ロストしても平気です…
でも性格上、高価なルアーは極力投げないんだろうな(笑)
関連記事