地元の上小漁協もあと少しで禁漁となります(泣)
前日のドライブ疲れもあったけど、釣りに行ってきました。因みに前日は上田→上越→糸魚川→白馬→松本→上田の定番のドライブをしていました(笑)釣りする訳でては無く釣具屋巡りと鮮魚センターでの買い物とマロンの散歩が目的です
ドライブ疲れもあったけど夜明け前には目覚めたが、のんびりと6時に家を出た
今朝は意外と涼しくゲーターでは冷たいかなと思って物置からウエダーを出して積み込んだ
向かう場所は武石ですが、何処に行こうか迷う
18日がヤマメの公開放流だったので下流で遊ぶのもアリかなと思ったけど、それは最後の保険として毎度ながらの大布施に向かう
今日も先行車はありません(笑)
今やこの場所はマイナーなのか?放流場所の下流にみんな集まっているのか?
のんびりと準備して入渓します
竿に仕掛けを付けようと思っていたら
忘れ物発見!
時間的に今日では無いと思いたいが、昨日だとしても厳しい釣りになりそうです
忘れ物はそのままに竿に仕掛けを付けて伸ばした
久々にエッチな36です(笑)
7時に釣り開始
水温は12.9℃ですので先週とさほど変わらない
ですが水量はかなり減水し徒渉もしやすくなりました(笑)
とりあえず橋の前後を釣ってみますが、反応はありません
まぁ入りやすい場所ですから仕方ありませんね
場所によって毛鉤を替えながら釣り上がります
忘れ物した人が餌釣りだった場合に竿抜けになるとオイラが思うポイントをメインに釣っているとラインの変化は見えなかったが竿先にコツッと反応があったので合わせると釣れてました(笑)
先週と同サイズの岩魚です
携帯の画面が光で見えにくくちゃんと撮影出来たか微妙だったので
観察水槽でも撮影
やはり毛鉤は沈めた方が釣れますね(笑)
実はここでオイラも忘れ物をしていた!
20mくらい上流のポイントでピックアップしたら釣れたんだが背面にネットが無い!
さっきの場所に置いたままでした(泣)
ネットを探しに戻り
サイズUPしました(笑)
水槽より大きかったけど
撮影してみた!8寸位までが限界ですね
この先のポイントではピックアップしたら6寸位の岩魚が飛んできてテンションが緩んだ時にフックが外れて目の前でバシャバシャ暴れてオートリリースとなる(泣)
次のポイントでも同様に6寸位の岩魚が飛んできたが、暴れてフックが外れた場所が超浅く(笑)
その場で撮影
さて退渓して歩いて渡る橋が見えてきた
前回も気になっていたが
橋の下に春先には無かった?新しいスズメバチの巣がある
巣の入口付近に蜂がいないので既に空き家かな?
石でも投げてみるか(笑)
この橋にはスズメバチが巣をよく作るのか壊れた巣の跡が沢山ありました
橋を越えたら退渓点なんですが、少しドライで遊んでみた
するとエルカディにバシャッと出た!
久々に満足のいく釣りができました(笑)
11時に納竿しました
車に戻り橋の上から忘れ物を確認すると
そのまま残ってました(笑)
大事な物だったら取りに戻ってくると思うので、そのまま残してあります!
これで今季最後の釣りになる可能性もあります
でも23日と今週末は天気が良ければ釣りに行きたいと思います
本当は最終日に有給取得してのんびり釣りしたいのですが無理そうです
その時に忘れ物がまだあったら笑える