2019年08月31日
'19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会
毎年恒例の軍団鹿島釣行会が開催されました。
オイラは今年も訳あって初日のみの日帰り参加です。でもこの釣行会は皆さんの移動もあって前夜祭がある。
そんな訳でオイラは17時の終業のチャイムが鳴ると即帰宅しシャワー浴びて自宅出発が17時45分!
途中のコンビニで明日の入漁券を買い前夜祭場所である大町市某所に到着が20時頃でした。
午後入りしイブニングを堪能した?数名は既に飲んでいたのでオイラも缶ビールで乾杯です。例年だと暑いのですが、今年は半袖では寒い。念のため持ってきていたフリースがあったのが幸いである。日が変わる頃までに6缶を空け、眠気が襲い土管の上で寝ていたら、気持ち悪くなりリバース(泣)1時過ぎに車で寝る。
目覚めたのは、また夜が明けぬ4時半!外に出て一服する。流石に皆さん就寝中である。オイラも二度寝するかかと車に戻り携帯チェックしていると爆音が!まさかね?と思っていたら駐車場に入ってきた!坊主Aさんだねと思って朝イチのイベント前に外に出て挨拶する(笑)
早朝のイベントを台無しにされた坊主Aさんは、Gの男さんの車をこれでもかと揺すってました(笑)
皆さんが目覚めた所で湯を沸かしてカップラとおにぎりで朝食を済ませてベースとなる鹿島川某所へ行って会場設営する。
そして各々何処へ行くか相談する。オイラは篭川最下流の高瀬川合流から釣ることにする。
しかしながら無反応で1時間で退渓し葛温泉の仙人岩前へ!
しかしながら、ここでも無反応でBBQの準備時間が迫り退渓しベース基地へ戻る。
BBQの準備をして肉をこれでもかって焼く!そのまま食べてるもんだから画像が無い(笑)
満腹で一休みの画像
![19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会 19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/sp-029044700s1567248377.jpg)
毎度ながらの
![19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会 19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/sp-096546300s1567248406.jpg)
Oさんが釣った高原川産の鮎。これがめちゃ美味いのだ!
そして、M島川で冷しておいた下原スイカ!
![19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会 19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/sp-067799200s1567248554.jpg)
入刀!
![19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会 19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/sp-008555700s1567248566.jpg)
パッカーンって!どうですか?甘そうでしょ!
![19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会 19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/sp-006282200s1567248577.jpg)
かなり贅沢な厚さでカットしましたよ!
15時頃から一旦撤収作業して各々イブニングに行く。オイラはこれで皆さんとお別れなので挨拶し会場下流の鹿島川で釣ることにしたが、ここでも無反応(泣)
こりゃ駄目だ!でもまだ時間あるし他を見て見ようと上流へ行くと黒沢橋に車が無いのでやってみる。橋の少し下流から釣り上がり上流まで釣るが、ここでも無反応です。因みにこの場所は午前中に王妃が親子熊を目撃しているので深追いはせずに退散です。川通しで戻ると橋の下に黒い物体が!鈴を鳴らずが逃げずオイラが近付くとヨタヨタと歩きながら山へ!かなり老体のカモシカでした。
下流から釣り上がってくる坊主AさんとGの男さんが見えたので車に戻り二人が乗れるように車内を整理し入渓点まで送迎し帰路につく。
さて翌日ですが、毎年恒例の
![19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会 19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/sp-011241800s1567250002.jpg)
電機連合長野地協の定期大会に出席。
今年でオイラは任期満了で退任ですので来年からは宿泊で参加できると思います。
鹿島釣行会参加者の皆さんお疲れ様でした。
また来年お会いしましょう!
オイラは今年も訳あって初日のみの日帰り参加です。でもこの釣行会は皆さんの移動もあって前夜祭がある。
そんな訳でオイラは17時の終業のチャイムが鳴ると即帰宅しシャワー浴びて自宅出発が17時45分!
途中のコンビニで明日の入漁券を買い前夜祭場所である大町市某所に到着が20時頃でした。
午後入りしイブニングを堪能した?数名は既に飲んでいたのでオイラも缶ビールで乾杯です。例年だと暑いのですが、今年は半袖では寒い。念のため持ってきていたフリースがあったのが幸いである。日が変わる頃までに6缶を空け、眠気が襲い土管の上で寝ていたら、気持ち悪くなりリバース(泣)1時過ぎに車で寝る。
目覚めたのは、また夜が明けぬ4時半!外に出て一服する。流石に皆さん就寝中である。オイラも二度寝するかかと車に戻り携帯チェックしていると爆音が!まさかね?と思っていたら駐車場に入ってきた!坊主Aさんだねと思って朝イチのイベント前に外に出て挨拶する(笑)
早朝のイベントを台無しにされた坊主Aさんは、Gの男さんの車をこれでもかと揺すってました(笑)
皆さんが目覚めた所で湯を沸かしてカップラとおにぎりで朝食を済ませてベースとなる鹿島川某所へ行って会場設営する。
そして各々何処へ行くか相談する。オイラは篭川最下流の高瀬川合流から釣ることにする。
しかしながら無反応で1時間で退渓し葛温泉の仙人岩前へ!
しかしながら、ここでも無反応でBBQの準備時間が迫り退渓しベース基地へ戻る。
BBQの準備をして肉をこれでもかって焼く!そのまま食べてるもんだから画像が無い(笑)
満腹で一休みの画像
![19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会 19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/sp-029044700s1567248377.jpg)
毎度ながらの
![19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会 19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/sp-096546300s1567248406.jpg)
Oさんが釣った高原川産の鮎。これがめちゃ美味いのだ!
そして、M島川で冷しておいた下原スイカ!
![19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会 19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/sp-067799200s1567248554.jpg)
入刀!
![19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会 19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/sp-008555700s1567248566.jpg)
パッカーンって!どうですか?甘そうでしょ!
![19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会 19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/sp-006282200s1567248577.jpg)
かなり贅沢な厚さでカットしましたよ!
15時頃から一旦撤収作業して各々イブニングに行く。オイラはこれで皆さんとお別れなので挨拶し会場下流の鹿島川で釣ることにしたが、ここでも無反応(泣)
こりゃ駄目だ!でもまだ時間あるし他を見て見ようと上流へ行くと黒沢橋に車が無いのでやってみる。橋の少し下流から釣り上がり上流まで釣るが、ここでも無反応です。因みにこの場所は午前中に王妃が親子熊を目撃しているので深追いはせずに退散です。川通しで戻ると橋の下に黒い物体が!鈴を鳴らずが逃げずオイラが近付くとヨタヨタと歩きながら山へ!かなり老体のカモシカでした。
下流から釣り上がってくる坊主AさんとGの男さんが見えたので車に戻り二人が乗れるように車内を整理し入渓点まで送迎し帰路につく。
さて翌日ですが、毎年恒例の
![19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会 19釣行記[6]恒例の軍団鹿島釣行会](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/sp-011241800s1567250002.jpg)
電機連合長野地協の定期大会に出席。
今年でオイラは任期満了で退任ですので来年からは宿泊で参加できると思います。
鹿島釣行会参加者の皆さんお疲れ様でした。
また来年お会いしましょう!
Posted byカリメロat20:21
Comments(4)
この記事へのコメント
駆け足参加お疲れ様でした。例年になくすごしやすい秋めいた鹿島になりました。
Posted by Gの男 at 2019年09月01日 17:48
Gの男様(^^)
前夜祭にフリース着るとは思いませんでした!涼しく快適できたが、釣果が伴いませんでしたね(泣)もしかしたら昼間は暑い方がいいのでは?
前夜祭にフリース着るとは思いませんでした!涼しく快適できたが、釣果が伴いませんでしたね(泣)もしかしたら昼間は暑い方がいいのでは?
Posted by カリメロ
at 2019年09月01日 18:51

日帰り参加、および記事アップご苦労様でした。当日の朝、恒例のお目覚めの挨拶が出来なくて残念でした。皆さんがフリースやら、ジャケットを着ていたので驚きましたよ。だって私いつも、短パン、Tシャツですから。何より、いつもグリル持参でありがとうございます。あれは、間違い無く我々の生命線です。来年のフル参加、楽しみにしております。黒鯛も楽しんで下さい。何なら、カワハギのご案内もします。
Posted by 坊主A at 2019年09月02日 08:45
坊主A様(^^)
あのグリルは実家の物置に眠っていた物です。年1回ですが壊れるまで使いましょう(笑)
あのグリルは実家の物置に眠っていた物です。年1回ですが壊れるまで使いましょう(笑)
Posted by カリメロ
at 2019年09月02日 12:36
