2012年07月31日

芝刈り

前回芝刈りしたのはGW頃だったかな昨年末に芝刈りをせずにほったらかしにしていたせいて伸びた芝が枯れたままで新芽が生えてきているかすら解らない状況でした


あれから約3ヶ月…かなり伸びました雑草もですが


芝刈機に頑張ってもらいます15mmにsetしてスイッチオンいゃ〜電動は楽チンです



綺麗になりました
これで年末まで大丈夫かな   


Posted by カリメロ at 16:37 Comments( 4 ) 日々雑感

2012年07月30日

旅行

28〜29日に群馬県上野村へ観光目的で旅行してきました
上野村へは今年に入って2回釣りで訪れています。
その時に、以前で見たスカイブリッジがここにあることを知りました。
これは、嫁さんと行ってみたいと思い上野村の観光情報を調べ距離的には日帰りも可能ですが、運よく宿もとれたので一泊二日の旅行となりました。
自宅を8時にして丸子ので朝マック
R254を軽快にしながら内山峠へ
まず最初の目的地である神津牧場へ
10時頃に到着しました。


出迎えてくれたのは…ヤギさん



牧場には牛が沢山いましたよ
ただ…あまりにも臭いがキツくて写真を撮ることを忘れましたが、24日に産まれたばかりの子牛は超かわいかった
売店で名物?のソフトクリームを購入。これは美味かった
当初の予定では昼頃までこちらにいる予定でしたが、臭いに耐えられずこの地を後にすることにした
ならば上野村へ行ってしまおうってことに混雑もなく12時頃には上野村についてしまいましたとりあえずふれあい館に寄り、どんなお土産があるか物色
やはりふれあい館隣の木工品店にあるタモ枠は気になってしまいますねとても買える金額じゃありませんが…
ふれあい館を後にし昼御飯をどこで食べようか?
上野村といえば猪豚でしょう焼肉センターへ行きました
ダブル定食(猪豚とレバー)とツイン定食(猪豚とホルモン)を注文しました
牛肉があまり好きではない嫁さんは、猪豚メインの焼肉屋にびっくりしていましたが、えらく猪豚を気に入ったようです
満腹になりましたが、予定より早く上野村へ着いてしまったので何をするかで困りました道路から神流川が見えますが、鮎釣りしている人が沢山いますが、水着姿で川遊びしている人も沢山いました
何ヵ所か滝を見に行きましたが…写真はありませんだって…滝壺に水着姿のおっさんがいたり…時より吹く風が冷たく気持ちいいような悪いような…写ってはいけない物が写りそうで
行く所もなくなり、しおじの湯へ行き汗を流す
地元の良質なに慣れてしまっているせいか、温泉って感じがしなかった

4時には宿に着いてしまいました。今回宿泊するのは今井家旅館です。すでに3台が駐車してありました。こちらは創業350年にもなる老舗旅館で現在の建物は約100年前に建築された物だそうです。明治前期の自由民権運動"秩父事件"の舞台になった宿だそうです。ドラマtrickや映画クライマーズハイでも使用したとか…
今回は宿側のお気遣いで1階の別館に宿泊させてもらいました。昔の書・掛軸・置物があり座敷わらしが出そうな部屋からは神流川が一望できます。川が近いこともあり風通しもよく快適で川の音が粋でした。
風呂は意外と広かったですよ
6時から夕食オプションで猪豚鍋を注文しました
昼は焼肉でしたが、鍋もが旨い
料理ですが…画像はありません
この時季の定番は鮎の塩焼きですね今年初めて食べました。意外だったのがイワナの刺身です初めて食
べました
ただ…別の客と夕食時間が重なり忙しかったようで料理の説明がなかった。とても美味しかっただけに残念でした
夜はでちょっと怖かった    » 続きを読む


Posted by カリメロ at 15:34 Comments( 0 ) 日々雑感

2012年07月26日

ビートフードタオル


コカ・コーラの対象商品に付いているシールのシリアルナンバーを入力し抽選で当たります

フード付のスポーツタオルです釣りの時に重宝しそうです
この商品は1ptで抽選できます
ちなみに、が10ptでが30ptです。抽選ですからハズレることだってあります

タオルは6種類あって

加藤ミリヤバージョン



日本バージョン



アメリカバージョン



ブラジルバージョン



イギリスバージョン



コカ・コーラ オリジナルバージョン


どれで抽選するか迷いましたがイギリスバージョンにしてみました
抽選をクリックすると…
見事当選

気をよくして次に加藤ミリヤバージョンで抽選したら…ハズレでした    » 続きを読む


Posted by カリメロ at 23:00 Comments( 4 ) 日々雑感

2012年07月25日

味しらべ

岩塚製菓の米菓です

久しぶりに食べたくなり買いました。甘くしょっぱいなんとも言えない味が好きです。食べ始めるとやめられないとまらない〜です
だけど…


昔と比べて小さくなりませんか
2/3くらいになってる気がします

  


Posted by カリメロ at 21:59 Comments( 8 ) 日々雑感

2012年07月21日

クーラーボックス

高校時代の部活仲間の結婚披露宴に出席した時のカタログギフトで何を貰うか迷いました。
アウトドア関連商品にクーラーボックスがあったので、それにすることにしました


小さなクーラーボックスですこのサイズのクーラーボックスは所持していません。釣り用とBBQ用はありますが…デカイ釣り用は臭いし
ドライブ時に飲む物は極力事前にスーパー等で購入し安上がりにしていますが、保冷バックに入れておいても保冷力が乏しいので温くなってしまいます。どうしても冷たい物が飲みたくなりで購入しちゃうんです
後席の足下に置けるサイズのクーラーボックスが欲しかったのですが、購入するとなると性格的に保冷力とかにこだわってしまいメーカー品の高価な物になりがちです
ですが貰い物なら割りきれますよね
色は白・ピンク・オレンジの3種類から選べましたが、ピンクとどちらにするか迷いオレンジにしました
ちょうど来週末にプチ旅行でするのでナイスタイミングでした

  


Posted by カリメロ at 23:22 Comments( 6 ) 日々雑感

2012年07月20日

機種変更

防水が欲しいなと機種変更し多分今年の11月頃で3年になる我が
嫁さんのも結婚後の2年割引契約期間満了時にau→docomoに乗換してもらい2年が過ぎました
共にボロボロです

貯めたドコモポイントとキャンペーン中の今がチャンスなので機種変更します

スマホにする気は今の所ございません基本料は若干でもだろうし使用状況からしてメリットがまったくありません

は通話・・サイト閲覧ができれば充分です

機械音痴の超アナログ人間がスマホを有効活用できるとは思えないしね
次のブログ更新はで更新することになるかと思います   


Posted by カリメロ at 23:40 Comments( 6 ) 日々雑感

2012年07月16日

ショッピング

欲しい物があるんだけど上田ではよさげな物が見当たらない(泣)
何故かって…
サイズが合わないんだよね(笑)
欲しいのは半ズボンなんですが、大概の店だと34インチまでしかありません。
そこで今日、佐久まで行ってきました
ここなら気に入った物でサイズがあるんじゃないか

アメリカ屋です昨年、白いベルトを探していたが、どの店にもサイズの合う物がなかったが、川中島店には気に入った物でサイズがありました。今回は佐久店に初めて行きます

店内を見回すと、よさげな半ズボンがありましたサイズはLLで微妙だったので試着してみると…

ウエストではなく太ももが入らない

他を探すとこれを発見

サイズは…

問題なし試着の必要もなく購入
(帰宅後に履いてみたらゆるかった)
珈琲哲学でランチして、次は嫁さんの探しです神社巡り等をしていると場所によってはトレッキングシューズがあった方がいいような場所がありますオイラは昔、登山の真似事をしていてはあります
履き心地さえ良ければそんなに高価な物は必要ではありません。どうせ年に数回しか使わないから
靴のベムとゼビオに行ったけどよさげな物が無く佐久のイオンへ行くことにした    » 続きを読む


Posted by カリメロ at 18:10 Comments( 4 ) 日々雑感

2012年07月16日

初クーラー

昨日まではなんとか扇風機だけで耐えてきましたが、さすがに今日は無理
涼しくて快適ですが、これに慣れないようにしないといけませんね   


Posted by カリメロ at 16:51 Comments( 2 ) 日々雑感

2012年07月14日

ウィークエンドリサイクル

上田市では毎週土曜日に指定の場所(スーパー駐車場)で廃品回収があります
今日は用事も無いので、古新聞・古雑誌を持って行きます   


Posted by カリメロ at 09:58 Comments( 0 )

2012年07月13日

金曜ロードショー

只今、となりのトトロを見ています
ちなみにオイラ…嫁さんから


うたた寝姿がトトロそっくりだと言われてます(笑)

さて、来週の金曜ロードショーは、地元上田が舞台のアニメ「サマーウォーズ」です

この作品を見てない方は是非とも見てみてちょ   


Posted by カリメロ at 22:43 Comments( 2 ) 日々雑感

2012年07月10日

渓流釣行[16]in武石川

17時、終業を告げるが鳴る担当箇所の戸締まりをしてしたのが17時10分
会社から一番近い渓は釣りした実績がなく未知なので避け向かうは武石川
このポイントは5月18日の昼間にきて坊主だった以来です。の有無は別として入退渓が楽チンなので会社帰りのイブニングはここを選ぶことが多い


に到着したのが30分頃で準備してポイントに着いたのが45分頃でした
前回と比較すると水量は倍近くあります。
瀬だらけの里川です
今回は水舞45を40で使用し、ラインは3号ピンクレベルライン4.5mに08のハリスを1ヒロで全長約6mの仕掛けに

12番くらいのオーソドックスなドライフライを結びました


最初は流芯を攻めて最後は対岸の際…出そうだけど出ない

100m程先のポイントにてようやくからの反応があったが空振り
ハヤかアブラハヤなんだろうなと思いながらもネチネチやってると…

綺麗なヤマメが釣れました
ただ…

かなりチビ助4寸くらいかな
ここは、このサイズが沢山います稚魚放流はしてませんから、この川で生まれ育ったでしょうかね

毛鉤には反応あるんですが空振りが多い針のサイズがに合ってないんですね

毛鉤を視認性の良いタイプに替えた

針はこれですから決して小さくした訳じゃないむしろデカイ

相変わらず空振りだらけですが、運良く釣れたのが…

綺麗なんだけど相変わらずチビ助
でもアブラハヤじゃなくてホッとした
で夕飯作って待っているので19時になったところで納竿としました   


Posted by カリメロ at 23:21 Comments( 4 ) テンカラ

2012年07月08日

踏むゾウ

今朝の山の草刈りはで行ったのですが、昨日タイヤを確認したら空気が抜けてました使用したのは昨年の川の草刈り以来です
我が家には空気入れがありません。その都度実家に借りに行くのも面倒なので買いに行きました

ごく一般的な空気入れを購入するつもりでしたが、一番安い物が\598でしたそれでいいやと手に取ったのですが…
足踏み式の空気入れに目が止まりました
でも高いんだろうと思ったら、なんと同価格

超コンパクト
\598と安値ながら圧力計まで付いてる優れもの
でも…このネーミングは笑える
以外ににも使用可能らしいが…使う気にはなれんね

店内を物色していると花火コーナーがあり、ロケット花火が売ってました

昨年の鹿島川釣行では、Gの男さん・M島さん等が熊除けに使用してました。オイラは駄菓子屋とかで売ってる8連射の拳銃を持参したのですが、遠方への威嚇には不向きです
10本で\98と25本で\198の2種類あって迷いました。
お得なのは25本の方ですが、地元ではほとんど使うことも無いですから10本の方を購入しました

威嚇の為に使うのですが、熊さんには遭遇したくないですね
そして火力は少ないとはいえ花火ですから使用は注意しないといけませんね   


Posted by カリメロ at 21:27 Comments( 12 ) 日々雑感

2012年07月08日

草刈り

朝6時から山の草刈りです
4時に目覚めて二度寝して…5時半頃に目覚めてビックリ
急いで着替えて
現場までは約2kmですのでで行ってみることにただ、ず〜と登り坂です16インチ/6段切替の折り畳みですから
太ももはパンパンです
現場に着いた頃には草刈りの余力は残ってなかった老いたなオイラ

まぁ草刈りはビーバー持ってる農家がメインでやって草刈り鎌部隊は冷やかし程度の参加です

30分程度で草刈りも終わり下り坂なので楽チンです風が気持ちいい
昼から友人の披露宴に出席するので、これからまた寝ます   


Posted by カリメロ at 07:40 Comments( 2 ) 日々雑感

2012年07月05日

LEDライト

夜釣り時には必需品ですよね
オイラはあまり夜釣りはしませんが、黒鯛釣りの時は暗い内にポイントへすることがあるので使用します
夜釣りと言えば昔はよくシーバス釣りで夜釣りをしていたので使ってましたが、当時使用していた物は、LEDではないナショナルのヘッドライトで単三電池を4本も使用する巨大なやつでした
こいつの利点は、傾斜角度によって点灯するモードがあるので手元で作業したい時だけ頭を傾けると点灯するので常時点灯したく無い場合は重宝しました
壊れて捨てたかな?見当たりません
携帯性の良い小型のやつが欲しくて購入したのがこちら


初めて使った時は、その明るさにビックリしました値下げしていたので価格も手頃だったと記憶しています
単四電池3本使用ってのが…モードもONOFFのみです

そしてこれは「週刊日本の釣り」の定期購読申込みでゲット

おもちゃみたいな安物ですこれも単四電池3本使用です
モードは、強→弱→点滅です点滅って何に使うんだ緊急用かな?
これは壊れてもいいので用です    » 続きを読む


Posted by カリメロ at 22:43 Comments( 6 ) 釣り用品

2012年07月04日

ささらの湯

週に一度は行くことになりそうなので今回から回数券を購入することにしました\5000で11回券です
そして平日限定ですがポイントカードに押印してくれて10個貯まると1回無料になります
これってかなりお得です

今日は、岩風呂でした


で、入浴後は…


evianを一気飲み   


Posted by カリメロ at 23:03 Comments( 2 ) 温泉

2012年07月03日

ジンギスカン

昨日アリオに行ったら、これがあって購入しちゃった

北海道と言えばジンギスカンで有名ですよね
定価では購入をためらいますが、半値ですから購入です

長野だって信州新町や遠山でジンギスカンが有名です理由はわからんが、遠山はジンギスカンではなくジンギスです

我が家では、むさしやのジンギスカンが必ず冷凍室にあります


アリオの県内物産品の所に遠山ジンギスがありました興味ありましたが、今回は購入しませんでした
羊肉意外もあり、鹿や猪は一度購入して食べようかと思います   


Posted by カリメロ at 19:10 Comments( 4 ) 日々雑感

2012年07月02日

アリオ上田

今日は嫁さんも有休を取得しておりやす
午前中の所用を済ませてランチでもと思って行ったのは、坊乃家です
オイラは初めて行きますが、嫁さんは以前の職場の同僚とランチに訪れています
オイラはカルボナーラの大盛を食べましたが、とても美味しゅうございました

で、買い物して帰るかってことになり行ったのがアリオ上田店です

ここに来て必ず寄るのがカルディコーヒーです
入り口でアイスコーヒーを頂き店内を散策していると、欲しかった物が大量にありました

この杏仁豆腐は嫁さんが大好きなんです
箱買いすると3%OFFと表示してありましたが、3個で止めておきました

オイラはこれが好き

ちょっと割高なコーヒーゼリーですが、美味いんだなこれが2個買いました
他にも冷麺やらなんやら購入しました(冷麺も美味いよ)
ランラブで犬を眺めて…嫁さんは犬飼いたいらしいでも…
昔みたいに子犬捨ててないかな?(ちょいと不謹慎な発言ですよね)

ついでに食料品も購入することにしたのですが、いつも行く激安店と違って新鮮な感じがします
特に刺身が
思わず金目鯛・ムツ・鱸の三種盛りを購入しちゃいました
勿論、アウトレットのケーキもねアウトレットのケーキってのはカットした切れ端です

たまには違う店に行ってみるのもいいね   


Posted by カリメロ at 20:48 Comments( 12 ) 日々雑感

2012年07月02日

渓流釣行[15]in武石川

今日は昨日の疲れを癒やすため有休を取得してあります
昨日の帰りがけに専属運転酒さんから「明日の早朝行くの?」と聞かれ、「所用があって行かれない」と言ったのですが…
今朝は、6時に目覚めてずっと見ることができなかった釣りビジョンの「旬の釣り 千曲川本流」ってタイトルだったかは記憶が曖昧だが、細山さんが佐久の千曲川で山女魚釣りをする番組でしたので見ることにしました

で…所用を済ませて帰宅したのが14時過ぎ

せっかく有休を取ったことだし釣りにでも行くかと準備
15時半頃から釣り開始しました実は木曜日に山女魚の成魚放流があったばかりなのです
ただ…以前は放流場所だった入渓場所は放流してないと思います


いつもの場所から入渓しますが…反応無しです





こんな場所からも反応がありましぇ〜ん    » 続きを読む


Posted by カリメロ at 18:58 Comments( 4 ) テンカラ

2012年07月01日

渓流釣行[14]in神流川C&R

講習会2日目ですが講習はありません1時頃に閉会式をして解散の予定となっています
場所は倉上さんにお任せなんですが、役場前と迷いましたが、鮎師が少ないのではとの見解でビィラ前のC&R区間です
後で知ったのですが基本的にAm8までが渓流釣り優先で、それからPm5までが鮎釣り優先で、それ以降が渓流釣り優先なんだそうです
オイラの印象としては鮎って感じの川じゃないんだけど…千曲川のイメージが強烈過ぎるのかな?
現場に到着したのは9時半くらいだったかな?鮎師は少ないがいます
でも鮎師からすれば、いきなり10人のテンカラ軍団が来てビックリだったんじゃないかな
釣りの支度を始めますが、実は小雨が降っているのですレインスーツを着るか迷いましたが、気になる程でもないので半袖ポロシャツで
からすぐのポイントは満員御礼なのでオイラは専属運転酒さんと共に下流側へ
今日も結んだのは視認性抜群のドライフライです
最初に入ったポイントはライズはあるけど…未熟者です
釣り下っていくと良さげな場所が
キャストすると…

7寸位の山女魚が釣れました
するとタイミング良くM島さんからの釣れてますか?気をよくして即返信
しかし…その後は沈黙が続く
久しぶりにヒットしても…バラシその一部始終を運転酒さんに目撃される
一度に戻ると満員御礼だったポイントが空いてるのでやってみるがダメ
11時頃には竿を置き傘をさしながら見物
12時には着替えを済ませてお帰りモード
そして少し早いが閉会式となりました
ちなみに団長・Hさん・Sさんは絶好調で、今帰っても仕方ないと釣りを続行
さて帰るか…と思ったら
運転酒:「カリちゃんこれからどうする?」
オイラ:「えっやってくんですか?」
運転酒:「勿論
オイラ:「そうっすかわかりました
運転酒:「じゃあ昼飯食べに行こう

ってなことで釣り続行です    » 続きを読む


Posted by カリメロ at 22:53 Comments( 2 ) テンカラ

< 2012年07>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
カリメロ
カリメロ
上田市在住の釣りキチ