2015年01月31日
'15釣行記[2] 犀川殖産漁協 (1/31)
さか天さんと犀川に行って来ました。
寒いのでのんびりと9時に出発し、いつもの餌場でさか天さん用のクロカワを採取し、前回同様「川口橋」に入渓。
さか天さんは前回同様上流へ向かうと言うのでオイラは試しに橋付近から釣り上がることにした。
今回も餌釣りで、餌はメインが塩漬け筋子で予備としてブドウ虫です。
愛竿サンテック旬速本流81に仕掛けをセットし第1投!
いきなりアタリ!合わせを入れてやり取り数秒で痛恨のバラシ(泣)素早く餌を付け再度同じ筋を流すとまたアタリ!
今度はバラすまいと一呼吸おいてから強烈に合わせを入れたら
合わせ切れ(大泣)
それでもやっと釣れたのが

約35cmの虹鱒でした。
その後もアタリはあるがバラシやハリス切れが連続し、アタリも無くなったので上流のさか天さんと合流する。
上流は反応無しとのことですが餌の違いかと思い少し釣ってみるが、やはり無反応でランチ休憩する。
道の駅大岡でランチ後どこに入るか?気になる場所は雪で入れず大原橋下流に入渓する。
とても良さげなんだが無反応(泣)で移動する。
どこに入るか?次の場所が最後のポイントになる!
舟場に行くか?迷ったが午前中反応が良かった川口橋に再度入渓した。
先ほど反応が良かった場所をさか天に譲り、オイラはその前後を攻めた!しかし、無反応(泣)
さか天さんは立て続けに2匹ゲット!
さか天さんは満足したのと寒さで納竿したので、オイラは反応が良かった場所で少し粘ってみたが反応が無く、雪がひどくなりオイラも納竿した。
予想以上に餌が残ってしまったので可能なら次週も釣行したいと思う。
とりあえず、在庫が乏しくなった針を巻かねば!
寒いのでのんびりと9時に出発し、いつもの餌場でさか天さん用のクロカワを採取し、前回同様「川口橋」に入渓。
さか天さんは前回同様上流へ向かうと言うのでオイラは試しに橋付近から釣り上がることにした。
今回も餌釣りで、餌はメインが塩漬け筋子で予備としてブドウ虫です。
愛竿サンテック旬速本流81に仕掛けをセットし第1投!
いきなりアタリ!合わせを入れてやり取り数秒で痛恨のバラシ(泣)素早く餌を付け再度同じ筋を流すとまたアタリ!
今度はバラすまいと一呼吸おいてから強烈に合わせを入れたら
合わせ切れ(大泣)
それでもやっと釣れたのが

約35cmの虹鱒でした。
その後もアタリはあるがバラシやハリス切れが連続し、アタリも無くなったので上流のさか天さんと合流する。
上流は反応無しとのことですが餌の違いかと思い少し釣ってみるが、やはり無反応でランチ休憩する。
道の駅大岡でランチ後どこに入るか?気になる場所は雪で入れず大原橋下流に入渓する。
とても良さげなんだが無反応(泣)で移動する。
どこに入るか?次の場所が最後のポイントになる!
舟場に行くか?迷ったが午前中反応が良かった川口橋に再度入渓した。
先ほど反応が良かった場所をさか天に譲り、オイラはその前後を攻めた!しかし、無反応(泣)
さか天さんは立て続けに2匹ゲット!
さか天さんは満足したのと寒さで納竿したので、オイラは反応が良かった場所で少し粘ってみたが反応が無く、雪がひどくなりオイラも納竿した。
予想以上に餌が残ってしまったので可能なら次週も釣行したいと思う。
とりあえず、在庫が乏しくなった針を巻かねば!
Posted by
カリメロ
at
23:02
Comments(
2
)
2015年01月31日
テンカラレベルライン
視認性が良いという謳い文句に釣られポチってみた(笑)



画像はAmazonより転用しましたので4号ですが、一番細い2.5号を買ってみました。
FC投の3号があるので太さはそれほど違いは無いと思います。
この太さで視認性が良ければ別号数も買おうと思います。



画像はAmazonより転用しましたので4号ですが、一番細い2.5号を買ってみました。
FC投の3号があるので太さはそれほど違いは無いと思います。
この太さで視認性が良ければ別号数も買おうと思います。
Posted by
カリメロ
at
00:42
Comments(
2
)
2015年01月26日
まじっすか?がまかつさん!
テンカラは決してメジャーな釣りではない。どちらかと言えばマイナーな釣りだ!マイナーな釣りだけに流行り廃りは関係ないとオイラは思っている。
しかし、釣り人口に対してのシェアは僅かですから特に竿は作れば売れるって物では無い!毎年メーカー在庫が無くなるような竿もあるが、それは極稀なことかメーカーが過小評価し生産を抑えた可能性がある。
昨日、釣具店に行ったら大手3社の2015総合カタログがあったので貰ってきた。貰ってきたと言っても実際は1冊につき¥100を募金箱に入れるのですが。
帰宅してダイワ→シマノと見ていく。この2社に関しては渓流用の2015カタログを既に見ていたので特に驚きは無かったが、黒鯛関係で何かあればと軽く目を通した。
そしてがまかつのカタログを手に取りパラパラとめくっていく。オイラは、がまかつ信者って訳じゃないが黒と赤の「がまかつカラーの竿」は好きである。
黒鯛用の「黒斬T53」とテンカラ水舞45を所有している。
渓流竿の所で「えっ?」となった!
見間違いだと思い何度も見返しました!
テンカラ竿が無い!(泣)
これは事件だ!
確かがまかつにはテンカラのフィールドテスターもいるはずなのに!
試作開発中であることを願いたい。(買う買わないは別ですけど)
しかし、釣り人口に対してのシェアは僅かですから特に竿は作れば売れるって物では無い!毎年メーカー在庫が無くなるような竿もあるが、それは極稀なことかメーカーが過小評価し生産を抑えた可能性がある。
昨日、釣具店に行ったら大手3社の2015総合カタログがあったので貰ってきた。貰ってきたと言っても実際は1冊につき¥100を募金箱に入れるのですが。
帰宅してダイワ→シマノと見ていく。この2社に関しては渓流用の2015カタログを既に見ていたので特に驚きは無かったが、黒鯛関係で何かあればと軽く目を通した。
そしてがまかつのカタログを手に取りパラパラとめくっていく。オイラは、がまかつ信者って訳じゃないが黒と赤の「がまかつカラーの竿」は好きである。
黒鯛用の「黒斬T53」とテンカラ水舞45を所有している。
渓流竿の所で「えっ?」となった!
見間違いだと思い何度も見返しました!
テンカラ竿が無い!(泣)
これは事件だ!
確かがまかつにはテンカラのフィールドテスターもいるはずなのに!
試作開発中であることを願いたい。(買う買わないは別ですけど)
Posted by
カリメロ
at
21:57
Comments(
4
)
2015年01月25日
犀川殖産漁協 年券げっちゅ
昨日、さか天さんから「殖産の年券買ったよ」とメールがありました!
オイラは今年も日券で釣るつもりでいたが、身近な仲間が年券買ったなら釣行回数も増えるだろうと考え年券の購入を決断した。
まぁ今まで殖産で釣りする場合は事前に上田のバンバンに行き日券を購入するか当日に現地で買うことになる訳だが、事前購入の場合は当日に何らかの理由で釣りが中止になった場合は無駄になる。また当日購入の場合は販売している場所まで行かねばならない。販売所も少なく上田から最短ルートで現地入りする場合はルート上には無く、また早朝だとやっていない!ですから釣行回数云々ではなく年券購入のメリットは計り知れない。

これでいつでも釣りが出来る!車に年券とルアータックルだけ入れておけば足場のよい場所であれば普段着でも釣りが可能ですからドライブの途中で少しだけなんてことも可能です(笑)
またあまりメジャーではないが支流でテンカラするのも面白いかもしれない。
久々に上田のバンバンに行ったので「何か」があればと店内をぶらぶらしていたら

ロッドホルダーがあったので購入した。実は昨夜欲しいなと思ったばかりのアイテムです。
タックルBOX等にネジ止めするタイプで改造してフライロッドホルダーにする予定です。因みに今まで管釣でルアーやった時は仲間の空きホルダーに置かせて貰っていました。これはまた見かけたら購入したいと思います。
これを取り付けるタックルBOXはホームセンターで売ってる

こんな感じのアルミ製工具箱が見た目も良さげかなと思ってます。
オイラは今年も日券で釣るつもりでいたが、身近な仲間が年券買ったなら釣行回数も増えるだろうと考え年券の購入を決断した。
まぁ今まで殖産で釣りする場合は事前に上田のバンバンに行き日券を購入するか当日に現地で買うことになる訳だが、事前購入の場合は当日に何らかの理由で釣りが中止になった場合は無駄になる。また当日購入の場合は販売している場所まで行かねばならない。販売所も少なく上田から最短ルートで現地入りする場合はルート上には無く、また早朝だとやっていない!ですから釣行回数云々ではなく年券購入のメリットは計り知れない。

これでいつでも釣りが出来る!車に年券とルアータックルだけ入れておけば足場のよい場所であれば普段着でも釣りが可能ですからドライブの途中で少しだけなんてことも可能です(笑)
またあまりメジャーではないが支流でテンカラするのも面白いかもしれない。
久々に上田のバンバンに行ったので「何か」があればと店内をぶらぶらしていたら

ロッドホルダーがあったので購入した。実は昨夜欲しいなと思ったばかりのアイテムです。
タックルBOX等にネジ止めするタイプで改造してフライロッドホルダーにする予定です。因みに今まで管釣でルアーやった時は仲間の空きホルダーに置かせて貰っていました。これはまた見かけたら購入したいと思います。
これを取り付けるタックルBOXはホームセンターで売ってる

こんな感じのアルミ製工具箱が見た目も良さげかなと思ってます。
Posted by
カリメロ
at
23:02
Comments(
0
)
2015年01月25日
長野にドライブのつもりが
オイラはJSYの金券を利用して買い物したい。
嫁さんは、マロ坊の散歩用の服が欲しい。
マロ坊は当初お留守番のはずでしたが、道祖神で太鼓を叩きながら子供がまわるので間違いなく吠え狂う!仕方ないので連れていく。
まず千曲市の綿半に寄りマロ坊の服を見たけど残念ながら合うサイズが無かった(泣)
次に長野市のムサシに行くと、所有している服の色違いが売れ残りで特価だった!この服の形状は着させ易くお気に入りなので購入した。
ムサシの通りに大戸屋があったのでランチして、JSY川中島に向かった。来週末、さか天さんと犀川釣行の予定で今回も餌釣り。既に筋子は入手し塩漬けしてあるが、予備餌としてブドウ虫も欲しい。使い易いので巣無しタイプを好んで使ってます。
しかし、巣無しタイプが無い!犀川殖産のお膝元である釣具店ですからあると思ってたのに!それにブドウ虫自体の在庫が乏しい(大泣)
ならば金券を利用して何か買って帰ろうと思ったが、その何かが無い!
仕方ないので退店し近くのしまむらで服等を見た。嫁さんは、お気に入りのコートがあったらしくご満悦である。
義母が義兄用の部屋着があったら欲しいと言っていたのを思いだし見てみると、色等の好みは知らんがサイズが合うので購入した。
JSY長野にブドウ虫を買いに行こうと思ったが、有るかわからんし間違いなく他に心ひかれる何かは無い!
気が付くとR19を走行していた(笑)
犀川を脇見運転しながらJSY松本へ。
こちらには巣無しタイプのブドウ虫がありましたが在庫は2個でした。中身を見るとサイズはLでしたが大小混ざってます。ちょっと納得がいかない!
とりあえず店内を散策し「何か」を探してみたが、やはり心ひかれる物は無かったので、ブドウ虫を購入して退店した。
あとは帰るだけですが、マロ坊をどこかで散歩させたいので「県の森公園」に寄ってみた。ここは放さなければ犬の散歩がOKでした!暖かくなったら再度訪れてみたいと思います。
三才山トンネルで上田に戻り、買い物して家で夕食のつもりでしたが面倒臭くなりニュータンタン本舗に(笑)
嫁さんはいつものEセット中辛でオイラはCセット大辛大盛にしました!とても美味しゅうございました。
嫁さんは、マロ坊の散歩用の服が欲しい。
マロ坊は当初お留守番のはずでしたが、道祖神で太鼓を叩きながら子供がまわるので間違いなく吠え狂う!仕方ないので連れていく。
まず千曲市の綿半に寄りマロ坊の服を見たけど残念ながら合うサイズが無かった(泣)
次に長野市のムサシに行くと、所有している服の色違いが売れ残りで特価だった!この服の形状は着させ易くお気に入りなので購入した。
ムサシの通りに大戸屋があったのでランチして、JSY川中島に向かった。来週末、さか天さんと犀川釣行の予定で今回も餌釣り。既に筋子は入手し塩漬けしてあるが、予備餌としてブドウ虫も欲しい。使い易いので巣無しタイプを好んで使ってます。
しかし、巣無しタイプが無い!犀川殖産のお膝元である釣具店ですからあると思ってたのに!それにブドウ虫自体の在庫が乏しい(大泣)
ならば金券を利用して何か買って帰ろうと思ったが、その何かが無い!
仕方ないので退店し近くのしまむらで服等を見た。嫁さんは、お気に入りのコートがあったらしくご満悦である。
義母が義兄用の部屋着があったら欲しいと言っていたのを思いだし見てみると、色等の好みは知らんがサイズが合うので購入した。
JSY長野にブドウ虫を買いに行こうと思ったが、有るかわからんし間違いなく他に心ひかれる何かは無い!
気が付くとR19を走行していた(笑)
犀川を脇見運転しながらJSY松本へ。
こちらには巣無しタイプのブドウ虫がありましたが在庫は2個でした。中身を見るとサイズはLでしたが大小混ざってます。ちょっと納得がいかない!
とりあえず店内を散策し「何か」を探してみたが、やはり心ひかれる物は無かったので、ブドウ虫を購入して退店した。
あとは帰るだけですが、マロ坊をどこかで散歩させたいので「県の森公園」に寄ってみた。ここは放さなければ犬の散歩がOKでした!暖かくなったら再度訪れてみたいと思います。
三才山トンネルで上田に戻り、買い物して家で夕食のつもりでしたが面倒臭くなりニュータンタン本舗に(笑)
嫁さんはいつものEセット中辛でオイラはCセット大辛大盛にしました!とても美味しゅうございました。
Posted by
カリメロ
at
10:09
Comments(
2
)
2015年01月22日
管付伊勢尼
出社し始業のチャイムが鳴るまで携帯イジイジしててAmazonで発見!

#5となってるので5号のことだと思います。
60本350円だと!思わずポチっとな(笑)
これで逆さ毛鉤巻いてみようと思います。

#5となってるので5号のことだと思います。
60本350円だと!思わずポチっとな(笑)
これで逆さ毛鉤巻いてみようと思います。
Posted by
カリメロ
at
19:25
Comments(
0
)
2015年01月21日
リガオス
「髪は長い友達」とか言うけど、10年位前から抜け毛が気になるのよね(泣)
今まで色々なシャンプーを使ってきましたが、流石に高価なスカルプ系は買わず詰め替え用がある商品から選んでいます。前回までは少し高価だがULOSを使っていた。
使う量が少ないので半年以上は持つのですが、無くなりそうだったので買いに行った。ULOSを買うつもりでしたがリガオスに詰め替えがあったので買ってみた!

通常のリガオスではなく安価品です。
使用感ですが、洗い心地も良く香りも嫌いじゃない!
3種類あるので全て試してみるのもありですが、当面はこれをリピートしようと思います。
今まで色々なシャンプーを使ってきましたが、流石に高価なスカルプ系は買わず詰め替え用がある商品から選んでいます。前回までは少し高価だがULOSを使っていた。
使う量が少ないので半年以上は持つのですが、無くなりそうだったので買いに行った。ULOSを買うつもりでしたがリガオスに詰め替えがあったので買ってみた!

通常のリガオスではなく安価品です。
使用感ですが、洗い心地も良く香りも嫌いじゃない!
3種類あるので全て試してみるのもありですが、当面はこれをリピートしようと思います。
Posted by
カリメロ
at
23:27
Comments(
4
)
2015年01月18日
ティペットホルダー
フライリールってラインを止めておく場所がありません。
Amazonでフライ用品を検索していたらティペットホルダーを発見し、注意書きに「リールの穴などで取り付け出来ない場合あり」となってましたが思わずポチっとな!

黒とシルバーがありましたが、見た目でシルバーにしました。2個入りで両面テープで貼る物でした。

Amazonの商品画像だとこんな感じになるらしいが

オイラのリールはフラットな場所が商品名の所しかない(泣)
そこに貼るのは嫌だ!
ってな訳で

ドラグ調整部の中心に貼ってみました(笑)
早く使ってみたいわ!
Amazonでフライ用品を検索していたらティペットホルダーを発見し、注意書きに「リールの穴などで取り付け出来ない場合あり」となってましたが思わずポチっとな!

黒とシルバーがありましたが、見た目でシルバーにしました。2個入りで両面テープで貼る物でした。

Amazonの商品画像だとこんな感じになるらしいが

オイラのリールはフラットな場所が商品名の所しかない(泣)
そこに貼るのは嫌だ!
ってな訳で

ドラグ調整部の中心に貼ってみました(笑)
早く使ってみたいわ!
Posted by
カリメロ
at
12:00
Comments(
0
)
2015年01月18日
リールにラインを巻いてみた
購入したフライリールに

ラインを巻いてみましょう!
ラインキャパは、DT3F+バッキングライン50yad(20LB)となっているが、オイラが以前テンカラ用で購入して未使用のバッキングラインは

30LBでした(泣)しかし巻くラインが

DT2Fだし、他メーカーのラインより少し短い22yadなので試しに巻いてみることにした。極端にバッキングラインが長いようなら切るか、JSYの金券を利用して20LBを購入すればいいし。
リールにバッキングラインを巻いてみたが最初はテンションが弱かったようでふかふかになってしまい巻き直した(泣)
バッキングラインとフライラインの結びがわからず調べてみると、オルブライトノットらしい!初めましてのノットだ!なるべく小さい結び目にしたかったが、バッキングラインが30LBなのと、ノットの巻き数が多かったようで大きくなってしまったが、結び目が出るほどの遠投はしない(無理だろう)から気にしない。
なるべく均一になるようにラインを巻いて完成!

バッキングラインが太かったのでギリギリかと思ったが、8分目位で結果オーライでした。
使ってみたいが、デビューは早くて3月の神流川かGW頃かな?

ラインを巻いてみましょう!
ラインキャパは、DT3F+バッキングライン50yad(20LB)となっているが、オイラが以前テンカラ用で購入して未使用のバッキングラインは

30LBでした(泣)しかし巻くラインが

DT2Fだし、他メーカーのラインより少し短い22yadなので試しに巻いてみることにした。極端にバッキングラインが長いようなら切るか、JSYの金券を利用して20LBを購入すればいいし。
リールにバッキングラインを巻いてみたが最初はテンションが弱かったようでふかふかになってしまい巻き直した(泣)
バッキングラインとフライラインの結びがわからず調べてみると、オルブライトノットらしい!初めましてのノットだ!なるべく小さい結び目にしたかったが、バッキングラインが30LBなのと、ノットの巻き数が多かったようで大きくなってしまったが、結び目が出るほどの遠投はしない(無理だろう)から気にしない。
なるべく均一になるようにラインを巻いて完成!

バッキングラインが太かったのでギリギリかと思ったが、8分目位で結果オーライでした。
使ってみたいが、デビューは早くて3月の神流川かGW頃かな?
Posted by
カリメロ
at
00:15
Comments(
0
)
2015年01月17日
3連休の出来事
成人の日がパッピーマンデーになってから正月休み明けの週末が3連休でよろしいですな♪
[10日]
後厄も何事もなく終わり御札を御返しするためと、新たな御札を頂くために昨年同様厄除大祭の前日に牛伏寺へ。

御祈祷が10時~なので8時に家を出発した。2日間で十数万人が訪れ大混雑する大祭の前日ですので、それほどの混雑もなく9時半に牛伏寺に到着した。
御祈祷の受付をして、お堂で待っていると定刻に御祈祷が始まり、御札を頂いた。
要所で御詣りをして鐘を突き自動販売機なので趣に欠けるが、おみくじを引くと「末吉」でした。
メインイベントは終わりましたのでJSY松本へ(笑)
記憶が曖昧なのでテンカラRT27があるか確認したが無かったのでくじ引きだけやることにした。「小吉」で¥500券ゲット!ならば有効利用するべと店内を散策するも欲しい物が無い。
さてお昼はどこで?寒いので温かい物がいいなと思ったが、以前から気になっていた「豚さん食堂」に入ることにした。以外に店内は狭く昼時で混んでましたが、少し待つだけで席が空いた。オイラは生姜焼き定食で、嫁さんは女性限定のおてんばセットにした。大変美味しゅうございましたが、男性用のお得なセットがあると嬉しいかなとおもいました。
当初は、JSY岡谷に行き金券を利用してテンカラRT27を買うつもりでしたが、利用期限が2月末なので急ぐ必要は無いと思って、R19を北上し長野回りで帰ることにした。
さぎり荘の公園でマロ坊を遊ばせるつもりでしたが、雪に閉ざされ歩ける範囲で遊ばせた。犀川は満員御礼と思ったら主要ポイントでも人はまばらでした。
新春セール中のバンバン川中島に寄り何か有ればと思ったが欲しい物が何も無かった(泣)
帰路中のツルヤ稲荷山に寄り、餌で使えそうな筋子(塩漬け)と北信の酒などを買い帰宅。
[11日]
特に何かする予定もなく家でのんびりしていた。
そこでRT27購入をシュミレーションしてみた。現品を確認しているのは、バンバン上田店,JSY岡谷店,JSY佐久店です。どこで購入するのがお得か?価格は¥6800である。
新春セール中のバンバン上田店で購入すると、1割引で¥680引となる。ついでに地元の年券も買ってしまおうか?
JSYだと前日ゲットした金券があるので¥500引になり、更にくじ引きができるので運がよければ(笑)岡谷店は、あっち方面に他の用事が無いので却下となり、JSY佐久店で購入することにした。
[12日]
朝食を食べずに出発したので東御市の松屋で食事し佐久へ向かったが、早すぎたのでカインズホームやしまむらに寄ってからJSYに向かった。運悪く亀田さんは休みでしたが

予定通りRT27をゲットした!

ついでに年券も(笑)
で、くじ引きしたら「小吉」で金券¥500ゲット!
何か有ればと思ったが特に欲しい物が見当たらないので別店舗で使おうと思う。
「大戸屋」でランチして、イオンで買い物して帰宅です。
かなり充実した3連休でしたが、どんど焼きがあったのを知らず正月飾り等を出せなかったのが残念でした(泣)
[10日]
後厄も何事もなく終わり御札を御返しするためと、新たな御札を頂くために昨年同様厄除大祭の前日に牛伏寺へ。

御祈祷が10時~なので8時に家を出発した。2日間で十数万人が訪れ大混雑する大祭の前日ですので、それほどの混雑もなく9時半に牛伏寺に到着した。
御祈祷の受付をして、お堂で待っていると定刻に御祈祷が始まり、御札を頂いた。
要所で御詣りをして鐘を突き自動販売機なので趣に欠けるが、おみくじを引くと「末吉」でした。
メインイベントは終わりましたのでJSY松本へ(笑)
記憶が曖昧なのでテンカラRT27があるか確認したが無かったのでくじ引きだけやることにした。「小吉」で¥500券ゲット!ならば有効利用するべと店内を散策するも欲しい物が無い。
さてお昼はどこで?寒いので温かい物がいいなと思ったが、以前から気になっていた「豚さん食堂」に入ることにした。以外に店内は狭く昼時で混んでましたが、少し待つだけで席が空いた。オイラは生姜焼き定食で、嫁さんは女性限定のおてんばセットにした。大変美味しゅうございましたが、男性用のお得なセットがあると嬉しいかなとおもいました。
当初は、JSY岡谷に行き金券を利用してテンカラRT27を買うつもりでしたが、利用期限が2月末なので急ぐ必要は無いと思って、R19を北上し長野回りで帰ることにした。
さぎり荘の公園でマロ坊を遊ばせるつもりでしたが、雪に閉ざされ歩ける範囲で遊ばせた。犀川は満員御礼と思ったら主要ポイントでも人はまばらでした。
新春セール中のバンバン川中島に寄り何か有ればと思ったが欲しい物が何も無かった(泣)
帰路中のツルヤ稲荷山に寄り、餌で使えそうな筋子(塩漬け)と北信の酒などを買い帰宅。
[11日]
特に何かする予定もなく家でのんびりしていた。
そこでRT27購入をシュミレーションしてみた。現品を確認しているのは、バンバン上田店,JSY岡谷店,JSY佐久店です。どこで購入するのがお得か?価格は¥6800である。
新春セール中のバンバン上田店で購入すると、1割引で¥680引となる。ついでに地元の年券も買ってしまおうか?
JSYだと前日ゲットした金券があるので¥500引になり、更にくじ引きができるので運がよければ(笑)岡谷店は、あっち方面に他の用事が無いので却下となり、JSY佐久店で購入することにした。
[12日]
朝食を食べずに出発したので東御市の松屋で食事し佐久へ向かったが、早すぎたのでカインズホームやしまむらに寄ってからJSYに向かった。運悪く亀田さんは休みでしたが

予定通りRT27をゲットした!

ついでに年券も(笑)
で、くじ引きしたら「小吉」で金券¥500ゲット!
何か有ればと思ったが特に欲しい物が見当たらないので別店舗で使おうと思う。
「大戸屋」でランチして、イオンで買い物して帰宅です。
かなり充実した3連休でしたが、どんど焼きがあったのを知らず正月飾り等を出せなかったのが残念でした(泣)
Posted by
カリメロ
at
16:44
Comments(
2
)
2015年01月11日
'15釣行記[1] 犀川殖産漁協(1/4)
暮れにさか天さんから初釣りの打診があり、4日に犀川へ行くことになりました。
釣法は?迷いますね!ルアーにするか?我を貫きテンカラするか?前日の朝さか天さんに確認すると無難に餌とのこと。オイラ的にも初釣りは魚を釣りたいし久々に本流竿を振るのも悪くない。
餌はブドウ虫を予定していたが、気に入ったサイズが無かったのでマグロにした。マグロで釣れると聞いてはいたが実績の無い餌ですが。
8時に迎えに来て貰う予定でしたが、準備に手間取り8時半にしてもらった!準備中に最大のミスを犯していたが、この時点では解らず(泣)
定刻に出発し、最短ルートではなく安全な道で向かい途中の清水電器で日釣券を購入。さか天さんは現地で川虫を採取するが、念のためミミズを購入。
新町のエーコープで飲み物を買おうとしたら携帯が鳴る!
嫁さんからで、オイラの車のセキュリティアラームが鳴り大変らしい!運悪くキーを持ってきてしまっており、たまたまドアをガチャガチャしたら止まったようだが、またいつ鳴るか解らないし近所迷惑で困ると!
以前にも同様のことがあったので原因はなんとなく解っていた。朝の準備中にキーレスでトランクを開けたのだが、閉めた時に半ドアだったのでは?オイラの車はキーレスで解錠しトランクだけ開けた場合に一定時間が経つと自動的に施錠してしまう。トランクが半ドアでセキュリティ状態になっているから、何かのタイミングでセキュリティが発動する。
さか天さんに事情を説明し戻ることに。最短ルートで帰宅しトラブル復旧後、念のためキーを自宅に置き、急ぎ犀川へ戻る。道の駅大岡でランチして、いつもの餌場でクロカワを採取する。20匹ほど採取できたが、そこには先攻者がいたので移動する。
駐車場に車があったが、川口橋上流に入ることにした。良さげなポイントにマグロ餌を投入するが反応がない。
2時間ほど釣るが反応が無く更に上流で釣りするさか天と合流する。見ていると痛恨のバラシ!合わせが早かったようだ!
マグロは反応無いとさか天さん告げると、使いきれないからとミミズを分けてくれた。
ミミズ通しを持ってきてなかったので、2匹掛けで投入すると

メジャーが無く計測してないが、35~40cm位のアベレージサイズでした(笑)

その後、30cm位のを追加した所で寒くなり納竿した。
釣果には恵まれましたが、ドタバタ騒ぎでさか天さんにはご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
地元渓が解禁するまでにまた行きたいと思います。
釣法は?迷いますね!ルアーにするか?我を貫きテンカラするか?前日の朝さか天さんに確認すると無難に餌とのこと。オイラ的にも初釣りは魚を釣りたいし久々に本流竿を振るのも悪くない。
餌はブドウ虫を予定していたが、気に入ったサイズが無かったのでマグロにした。マグロで釣れると聞いてはいたが実績の無い餌ですが。
8時に迎えに来て貰う予定でしたが、準備に手間取り8時半にしてもらった!準備中に最大のミスを犯していたが、この時点では解らず(泣)
定刻に出発し、最短ルートではなく安全な道で向かい途中の清水電器で日釣券を購入。さか天さんは現地で川虫を採取するが、念のためミミズを購入。
新町のエーコープで飲み物を買おうとしたら携帯が鳴る!
嫁さんからで、オイラの車のセキュリティアラームが鳴り大変らしい!運悪くキーを持ってきてしまっており、たまたまドアをガチャガチャしたら止まったようだが、またいつ鳴るか解らないし近所迷惑で困ると!
以前にも同様のことがあったので原因はなんとなく解っていた。朝の準備中にキーレスでトランクを開けたのだが、閉めた時に半ドアだったのでは?オイラの車はキーレスで解錠しトランクだけ開けた場合に一定時間が経つと自動的に施錠してしまう。トランクが半ドアでセキュリティ状態になっているから、何かのタイミングでセキュリティが発動する。
さか天さんに事情を説明し戻ることに。最短ルートで帰宅しトラブル復旧後、念のためキーを自宅に置き、急ぎ犀川へ戻る。道の駅大岡でランチして、いつもの餌場でクロカワを採取する。20匹ほど採取できたが、そこには先攻者がいたので移動する。
駐車場に車があったが、川口橋上流に入ることにした。良さげなポイントにマグロ餌を投入するが反応がない。
2時間ほど釣るが反応が無く更に上流で釣りするさか天と合流する。見ていると痛恨のバラシ!合わせが早かったようだ!
マグロは反応無いとさか天さん告げると、使いきれないからとミミズを分けてくれた。
ミミズ通しを持ってきてなかったので、2匹掛けで投入すると

メジャーが無く計測してないが、35~40cm位のアベレージサイズでした(笑)

その後、30cm位のを追加した所で寒くなり納竿した。
釣果には恵まれましたが、ドタバタ騒ぎでさか天さんにはご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
地元渓が解禁するまでにまた行きたいと思います。
Posted by
カリメロ
at
11:28
Comments(
4
)
2015年01月10日
年末年始(12/28~1/3)
今更ながら、あけおめことよろです(笑)
年末年始の出来事を簡単にまとめてみました。
28日
自分の部屋は見なかったことにして家の掃除等で1日が終わる。夕方、買い物に出掛け帰宅すると郵便受けに佐川急便の不在届けが!当日の配達受付は終了していたので翌日の12時~14時で配達依頼をした。
29日
松本フォーラムの開催日です。集合場所は宿泊場所のエースイン松本に18時半。とりあえず宿泊の準備をして昨日受け取れなかったフライロッドを確認してから出発することにした。12時過ぎに佐川急便が来たので早速開封し現品を確認する。
8.6ftで2本継。仕舞寸法は133cmでした!この竿は袋のみでケースがありません。運搬の際には破損防止でハードケースが必要です。
松本の釣具屋巡りをするため早いが13時に家を出発した。
14時過ぎにバンバン松本店に到着。とりあえず、購入予定のテンカラRTを見たが、27はあったかな?忘れてしまったが、レジにて割引となっていて割引率がわからず店員に確認するのも面倒なので買わず。フライリールは欲しい物が無い(泣)
ハードケースは、140があり価格も安価で良さそうでしたが、他店も確認したかったので買わず。他に気になる商品も無く店を出てJSYに向かう。しかし、JSYには欲しい物が無かった。
この時点で16時!まだ早いが、M田社長さんにメールするとチェックイン済みでM島さんと部屋でビデオ観賞しているとのことなのでホテルに向かう。
皆さんが集まるまで部屋で釣り談義。M島さんからはサプライズでフライのリーダーを頂いた。購入予定だったので助かりました。
18時過ぎにGの男さんが到着したので予定より早いが店に向かった。「しんざん」という店で飲んだのですが、海鮮の種類が豊富なのにびっくりしました!
参加者は6名で、東京からM田社長さん、長野組がGの男さん、M島商店さん、ダンディーさん、K隊長
終始釣り談義となったのですが、K隊長提案の御嶽復興支援釣行会は是非とも参加したいと思いました。
まだまだ飲み足りない6名は

いつもの店に(笑)

ダンディーさ~ん!(大笑)
飲んで歌って、〆はいつものラーメン屋。今年も「支那そばしかできないよ!」と言われました(泣)
駅前でダンディーさん、K隊長とお別れし宿泊組はホテルへ、しかし食べ足りない人はコンビニに行き明太子パスタを食べたとか(笑)
30日
何故か5時に目覚めてしまいテレビ見ながらうだうだしていたのだが、早めに帰ろうと思い朝食を食べてホテルを後にした。宿泊組のM社長さん、Gの男さん、M島商店さんはハーブで釣り納めをしたそうです。
三才山で雪が降っていたので安全運転を心掛け9時に帰宅。
15時にマロ坊のシャンプーの予約を入れてあるので長野までドライブです。千曲市の福助でラーメンを食べる。ここは二郎系でお気に入りの店です。福助ラーメンが大盛無料だったので、大盛の野菜増にしました。
15時まで時間があるのでJSY川中島へ行きました。旧アルトモア(#2/3)があり気になるが、割引対象外なので買わず。
バンバン高田とJSY長野に行くが、欲しい物が無い!
ちょっと早いが14時にマロ坊を店に預けてプロショップオオツカに行く。テンカラRTは無かったが、良さげなハードケースを発見!

XSELLのJP-7130です。円筒型のケースでフライロッドに最適かなと!しかし、内寸130となっている。店員さんに外寸を測定してもらったら136だったので緩衝材のスポンジを加工すればなんとかなりそうだし安価でしたのでお買い上げ。
16時にマロ坊を迎えに行き、上田に戻りイオンで買い物して帰宅。
31日
実家で年取り。紅白を見てましたが、疲れと酔いで明菜が
出る少し前で転た寝、「明菜だよ!」と嫁さんに言われたが、それより眠気が勝りました(笑)目覚めたら表彰式でした。年越し蕎麦を食べて寝る。
元日
10時に帰宅し、14時~自治会(班)の新年会
2日
8時に家を出発し、生島足島神社に初詣。破魔弓を買う。
そのまま岡谷へ向かう。10時にJSY岡谷に到着し店内を散策。テンカラRTはあるが割引対象外(泣)購入予定のロッホモア100は無くシマノのフリーストーンが販売価格の20%offで気になるが買わず。
嫁さんの親友で里帰り中の「浪速のKちゃん」と会いランチして、諏訪湖畔をマロ坊と散歩。

まさか富士山が拝めるとは思いませんでした。
マロ坊は、何故か♀犬にだけ吠える。♂には愛想を振りまくる困った娘です。
嫁さんの実家には、みーちゃん(猫)がいで共存は難しいのでマロ坊を義姉宅に預けて実家に行き義兄と飲み!
3日
義姉宅にマロ坊を迎えに行き、白樺湖経由でJSY佐久に行く。一通り商品をチェックしてから亀田さんにご挨拶しフライリール見たいんですが?と言うと「また珍しい買い物を」と言われました(笑)
ロッホモア100は無かったが、

フリーストーンが20%offで、ハガキの割引券も利用してお得に購入することができました。左巻きで使うと言うと左巻きに変更してくれたので岡谷で買わなくて良かった(笑)
翌日、犀川に行くので餌のブドウ虫も欲しかったが、サイズが小さく買わず。
餌は、買い物ついでにマグロを買えばいいやと思ったが、正月で高級品ばかりで餌に使うには勿体無い。数店舗巡り安価なマグロをゲット!
帰宅して釣りの用意をしようと思ったが、疲れてやる気がおきず!夕飯は、さっぱりと湯豆腐を予定していたが、用意するのが面倒くさくなりマックのドライブスルーで済ませました。
こんな年末年始でした。
年末年始の出来事を簡単にまとめてみました。
28日
自分の部屋は見なかったことにして家の掃除等で1日が終わる。夕方、買い物に出掛け帰宅すると郵便受けに佐川急便の不在届けが!当日の配達受付は終了していたので翌日の12時~14時で配達依頼をした。
29日
松本フォーラムの開催日です。集合場所は宿泊場所のエースイン松本に18時半。とりあえず宿泊の準備をして昨日受け取れなかったフライロッドを確認してから出発することにした。12時過ぎに佐川急便が来たので早速開封し現品を確認する。
8.6ftで2本継。仕舞寸法は133cmでした!この竿は袋のみでケースがありません。運搬の際には破損防止でハードケースが必要です。
松本の釣具屋巡りをするため早いが13時に家を出発した。
14時過ぎにバンバン松本店に到着。とりあえず、購入予定のテンカラRTを見たが、27はあったかな?忘れてしまったが、レジにて割引となっていて割引率がわからず店員に確認するのも面倒なので買わず。フライリールは欲しい物が無い(泣)
ハードケースは、140があり価格も安価で良さそうでしたが、他店も確認したかったので買わず。他に気になる商品も無く店を出てJSYに向かう。しかし、JSYには欲しい物が無かった。
この時点で16時!まだ早いが、M田社長さんにメールするとチェックイン済みでM島さんと部屋でビデオ観賞しているとのことなのでホテルに向かう。
皆さんが集まるまで部屋で釣り談義。M島さんからはサプライズでフライのリーダーを頂いた。購入予定だったので助かりました。
18時過ぎにGの男さんが到着したので予定より早いが店に向かった。「しんざん」という店で飲んだのですが、海鮮の種類が豊富なのにびっくりしました!
参加者は6名で、東京からM田社長さん、長野組がGの男さん、M島商店さん、ダンディーさん、K隊長
終始釣り談義となったのですが、K隊長提案の御嶽復興支援釣行会は是非とも参加したいと思いました。
まだまだ飲み足りない6名は

いつもの店に(笑)

ダンディーさ~ん!(大笑)
飲んで歌って、〆はいつものラーメン屋。今年も「支那そばしかできないよ!」と言われました(泣)
駅前でダンディーさん、K隊長とお別れし宿泊組はホテルへ、しかし食べ足りない人はコンビニに行き明太子パスタを食べたとか(笑)
30日
何故か5時に目覚めてしまいテレビ見ながらうだうだしていたのだが、早めに帰ろうと思い朝食を食べてホテルを後にした。宿泊組のM社長さん、Gの男さん、M島商店さんはハーブで釣り納めをしたそうです。
三才山で雪が降っていたので安全運転を心掛け9時に帰宅。
15時にマロ坊のシャンプーの予約を入れてあるので長野までドライブです。千曲市の福助でラーメンを食べる。ここは二郎系でお気に入りの店です。福助ラーメンが大盛無料だったので、大盛の野菜増にしました。
15時まで時間があるのでJSY川中島へ行きました。旧アルトモア(#2/3)があり気になるが、割引対象外なので買わず。
バンバン高田とJSY長野に行くが、欲しい物が無い!
ちょっと早いが14時にマロ坊を店に預けてプロショップオオツカに行く。テンカラRTは無かったが、良さげなハードケースを発見!

XSELLのJP-7130です。円筒型のケースでフライロッドに最適かなと!しかし、内寸130となっている。店員さんに外寸を測定してもらったら136だったので緩衝材のスポンジを加工すればなんとかなりそうだし安価でしたのでお買い上げ。
16時にマロ坊を迎えに行き、上田に戻りイオンで買い物して帰宅。
31日
実家で年取り。紅白を見てましたが、疲れと酔いで明菜が
出る少し前で転た寝、「明菜だよ!」と嫁さんに言われたが、それより眠気が勝りました(笑)目覚めたら表彰式でした。年越し蕎麦を食べて寝る。
元日
10時に帰宅し、14時~自治会(班)の新年会
2日
8時に家を出発し、生島足島神社に初詣。破魔弓を買う。
そのまま岡谷へ向かう。10時にJSY岡谷に到着し店内を散策。テンカラRTはあるが割引対象外(泣)購入予定のロッホモア100は無くシマノのフリーストーンが販売価格の20%offで気になるが買わず。
嫁さんの親友で里帰り中の「浪速のKちゃん」と会いランチして、諏訪湖畔をマロ坊と散歩。

まさか富士山が拝めるとは思いませんでした。
マロ坊は、何故か♀犬にだけ吠える。♂には愛想を振りまくる困った娘です。
嫁さんの実家には、みーちゃん(猫)がいで共存は難しいのでマロ坊を義姉宅に預けて実家に行き義兄と飲み!
3日
義姉宅にマロ坊を迎えに行き、白樺湖経由でJSY佐久に行く。一通り商品をチェックしてから亀田さんにご挨拶しフライリール見たいんですが?と言うと「また珍しい買い物を」と言われました(笑)
ロッホモア100は無かったが、

フリーストーンが20%offで、ハガキの割引券も利用してお得に購入することができました。左巻きで使うと言うと左巻きに変更してくれたので岡谷で買わなくて良かった(笑)
翌日、犀川に行くので餌のブドウ虫も欲しかったが、サイズが小さく買わず。
餌は、買い物ついでにマグロを買えばいいやと思ったが、正月で高級品ばかりで餌に使うには勿体無い。数店舗巡り安価なマグロをゲット!
帰宅して釣りの用意をしようと思ったが、疲れてやる気がおきず!夕飯は、さっぱりと湯豆腐を予定していたが、用意するのが面倒くさくなりマックのドライブスルーで済ませました。
こんな年末年始でした。
Posted by
カリメロ
at
01:05
Comments(
4
)