2014年03月30日
'14釣行記[5] 神流川CR(ヴィラ前)
老眼天空本舗主催のフライ講習会にテンカラでお邪魔してきました
オイラは日帰りです
朝5時半に

し望月の西友で買い出しをして、急ぐ旅では無いので今回もR254(内山峠)で上野村へ向かう。
8時にふれあい館に到着したが、まだ冬季営業時間で9時開店だった
暫くするとからふる御夫妻が到着したので談笑していると時間になりました。とりあえずお土産の十石味噌の味噌汁と栃の実餅と釣り券を買う。例年だと年券を買うのだが今年は神流川への釣行回数が微妙なのと先行投資で諭吉を出資する経済的ゆとりが無いので日券にした。
講習会場であるヴィラ前へ行くと既にM原先生&M田社長さんが釣りしている。状況を伺うとM田さんいわく「10回キャストして止めた
」だそうです。M原先生も「
が見えない
」と
因みにテンカラでの参加者は、倉上さん,M原先生,M田社長さん,からふる御夫妻,藤岡のNさんです。
とりあえず準備して
お気に入りのポイントで釣ってみたが…確かに
が見えない
いつもなら視認できるチビはおろかハヤすらいない
そんな状況ではドライになんぞ反応する訳もなく早々に金玉毛鉤の出番となる。
気がつくと講習会の開会式が始まっており一旦釣りを中断した。なにやら状況が思わしくないようで状況したいで役場前へ移動する可能性があるとか
講習会の邪魔をしないように釣りを再開
王妃は下流の橋直下へ
オイラと専属運転手さんは上流へ
初めてCRの境界を過ぎて一般区間で釣りましたが、状況は渋くオイラはアタリすら無く、専属運転手さんが痛恨のバラシ
のみで上流を見切り釣り下りながら皆さんがいる下流へ
何故だか橋直下だけ活気づいている
王妃が1人爆裂でご満悦

圧巻だったのはオイラが散々攻めたポイントで難なくゲットしていた
とりあえずランチ休憩
移動は無いようなので

湯を沸かし
&弁当を食べていると、からふる王国特製「豚汁」の差し入れが
午後の部ですが、いろんな場所で釣りするが状況は変わらず結局下流の橋直下へ向かうと依然として王妃は確変状態らしい
釣り方を見ていると止め釣りです。少し上流の合流部で試してみた
いきなり竿先に「コツ」とアタリが
しかし乗らず。と思ったら毛鉤が無い
またアタリがありアワセると…今度はラインの結び目からハリスが抜ける
そんなドタバタ劇がありながらもようやく釣れた
[15時2分]

長かった
その後同じポイントで粘るがアタリはあるのだがアワセると乗らなかったり何故だか毛鉤が無くなっていたり
心が折れて
へ戻り
を頂く。休憩中に講習会の閉会式が
» 続きを読む

オイラは日帰りです

朝5時半に



8時にふれあい館に到着したが、まだ冬季営業時間で9時開店だった

講習会場であるヴィラ前へ行くと既にM原先生&M田社長さんが釣りしている。状況を伺うとM田さんいわく「10回キャストして止めた




因みにテンカラでの参加者は、倉上さん,M原先生,M田社長さん,からふる御夫妻,藤岡のNさんです。
とりあえず準備して




気がつくと講習会の開会式が始まっており一旦釣りを中断した。なにやら状況が思わしくないようで状況したいで役場前へ移動する可能性があるとか

講習会の邪魔をしないように釣りを再開



初めてCRの境界を過ぎて一般区間で釣りましたが、状況は渋くオイラはアタリすら無く、専属運転手さんが痛恨のバラシ


何故だか橋直下だけ活気づいている



圧巻だったのはオイラが散々攻めたポイントで難なくゲットしていた

とりあえずランチ休憩






午後の部ですが、いろんな場所で釣りするが状況は変わらず結局下流の橋直下へ向かうと依然として王妃は確変状態らしい





そんなドタバタ劇がありながらもようやく釣れた

[15時2分]

長かった


心が折れて


