2014年03月30日
'14釣行記[5] 神流川CR(ヴィラ前)
老眼天空本舗主催のフライ講習会にテンカラでお邪魔してきました
オイラは日帰りです
朝5時半に

し望月の西友で買い出しをして、急ぐ旅では無いので今回もR254(内山峠)で上野村へ向かう。
8時にふれあい館に到着したが、まだ冬季営業時間で9時開店だった
暫くするとからふる御夫妻が到着したので談笑していると時間になりました。とりあえずお土産の十石味噌の味噌汁と栃の実餅と釣り券を買う。例年だと年券を買うのだが今年は神流川への釣行回数が微妙なのと先行投資で諭吉を出資する経済的ゆとりが無いので日券にした。
講習会場であるヴィラ前へ行くと既にM原先生&M田社長さんが釣りしている。状況を伺うとM田さんいわく「10回キャストして止めた
」だそうです。M原先生も「
が見えない
」と
因みにテンカラでの参加者は、倉上さん,M原先生,M田社長さん,からふる御夫妻,藤岡のNさんです。
とりあえず準備して
お気に入りのポイントで釣ってみたが…確かに
が見えない
いつもなら視認できるチビはおろかハヤすらいない
そんな状況ではドライになんぞ反応する訳もなく早々に金玉毛鉤の出番となる。
気がつくと講習会の開会式が始まっており一旦釣りを中断した。なにやら状況が思わしくないようで状況したいで役場前へ移動する可能性があるとか
講習会の邪魔をしないように釣りを再開
王妃は下流の橋直下へ
オイラと専属運転手さんは上流へ
初めてCRの境界を過ぎて一般区間で釣りましたが、状況は渋くオイラはアタリすら無く、専属運転手さんが痛恨のバラシ
のみで上流を見切り釣り下りながら皆さんがいる下流へ
何故だか橋直下だけ活気づいている
王妃が1人爆裂でご満悦

圧巻だったのはオイラが散々攻めたポイントで難なくゲットしていた
とりあえずランチ休憩
移動は無いようなので

湯を沸かし
&弁当を食べていると、からふる王国特製「豚汁」の差し入れが
午後の部ですが、いろんな場所で釣りするが状況は変わらず結局下流の橋直下へ向かうと依然として王妃は確変状態らしい
釣り方を見ていると止め釣りです。少し上流の合流部で試してみた
いきなり竿先に「コツ」とアタリが
しかし乗らず。と思ったら毛鉤が無い
またアタリがありアワセると…今度はラインの結び目からハリスが抜ける
そんなドタバタ劇がありながらもようやく釣れた
[15時2分]
![14釣行記[5] 神流川CR(ヴィラ前)](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2014033005490000.jpg)
長かった
その後同じポイントで粘るがアタリはあるのだがアワセると乗らなかったり何故だか毛鉤が無くなっていたり
心が折れて
へ戻り
を頂く。休憩中に講習会の閉会式が

オイラは日帰りです

朝5時半に



8時にふれあい館に到着したが、まだ冬季営業時間で9時開店だった

講習会場であるヴィラ前へ行くと既にM原先生&M田社長さんが釣りしている。状況を伺うとM田さんいわく「10回キャストして止めた




因みにテンカラでの参加者は、倉上さん,M原先生,M田社長さん,からふる御夫妻,藤岡のNさんです。
とりあえず準備して




気がつくと講習会の開会式が始まっており一旦釣りを中断した。なにやら状況が思わしくないようで状況したいで役場前へ移動する可能性があるとか

講習会の邪魔をしないように釣りを再開



初めてCRの境界を過ぎて一般区間で釣りましたが、状況は渋くオイラはアタリすら無く、専属運転手さんが痛恨のバラシ


何故だか橋直下だけ活気づいている



圧巻だったのはオイラが散々攻めたポイントで難なくゲットしていた

とりあえずランチ休憩






午後の部ですが、いろんな場所で釣りするが状況は変わらず結局下流の橋直下へ向かうと依然として王妃は確変状態らしい





そんなドタバタ劇がありながらもようやく釣れた

[15時2分]
![14釣行記[5] 神流川CR(ヴィラ前)](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2014033005490000.jpg)
長かった


心が折れて



16時頃から泣きのイブニング
からふる御夫妻は宿へ

皆で下流へ
するがオイラは先程反応があった合流部でリベンジ
茶色のきんたマラブーに変えたらアタルが乗らず
バラシも数回あり、その都度毛鉤を持っていかれる
手持ちの金たまも底を尽きかけた
ここでM田社長さんが宿へ行くと言いお別れ
黄色いきんたマラブーに替え流すが使い始めは馴染まず沈みが悪い。けど視認性が良いので毛鉤が見える
すると突然
が
フッキングはしなかったので再度キャストし水面直下を小刻みにアクションさせながら引っ張ると…
[17時37分]
![14釣行記[5] 神流川CR(ヴィラ前)](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2014033006160000.jpg)
ここからは毎投表層を引っ張ると、何処に居たかってくらい
が次々に反応するが、逆引きなのでフッキングに至らず
でも毎投
が反応するので超楽しい。
[17時39分]
![14釣行記[5] 神流川CR(ヴィラ前)](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2014033006240000.jpg)
ここで倉上さんが宿へ行くと言いご挨拶
[17時46分]
![14釣行記[5] 神流川CR(ヴィラ前)](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2014033006290000.jpg)
オイラにも確変が訪れた
と思った矢先、ハリスが絡まる
まだ時間はあり名残惜しかったが、暗くなる前に川から出たかったのと可能なら倉上さんと次回のイベントについて話がしたくて納竿した。
嫁さんに
すると「
どうする?」って言われて
で食べます
と告げると、「待ってるから何か買ってきて
」と言われて急いで

上野村を18時に
し珍しく下仁田ICから高速に乗りチョロQは爆走
東御湯の丸IC下車が18時25分で丸子の
で買い物し帰宅が20時でした。早く帰りたい時は高速だなと改めて思いました
最後は名残惜しいことしましたが
竿も無事に入魂できたし



皆で下流へ


茶色のきんたマラブーに変えたらアタルが乗らず

バラシも数回あり、その都度毛鉤を持っていかれる

手持ちの金たまも底を尽きかけた

ここでM田社長さんが宿へ行くと言いお別れ

黄色いきんたマラブーに替え流すが使い始めは馴染まず沈みが悪い。けど視認性が良いので毛鉤が見える

すると突然


フッキングはしなかったので再度キャストし水面直下を小刻みにアクションさせながら引っ張ると…
[17時37分]
![14釣行記[5] 神流川CR(ヴィラ前)](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2014033006160000.jpg)
ここからは毎投表層を引っ張ると、何処に居たかってくらい



[17時39分]
![14釣行記[5] 神流川CR(ヴィラ前)](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2014033006240000.jpg)
ここで倉上さんが宿へ行くと言いご挨拶

[17時46分]
![14釣行記[5] 神流川CR(ヴィラ前)](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2014033006290000.jpg)
オイラにも確変が訪れた


嫁さんに







上野村を18時に






最後は名残惜しいことしましたが


'21釣行記[14]上小漁協の渓(9/20)
'14釣行記[24] 本沢渓谷→八丁地川→春日渓谷(9/20)
'14釣行記[23] 雑魚川(9/14)
'14釣行記[22] 武石川
'14釣行記[21] 倉上軍団鹿島釣行会(8/24)
'14釣行記[20] 倉上軍団鹿島釣行会(前夜祭〜8/23)
'14釣行記[24] 本沢渓谷→八丁地川→春日渓谷(9/20)
'14釣行記[23] 雑魚川(9/14)
'14釣行記[22] 武石川
'14釣行記[21] 倉上軍団鹿島釣行会(8/24)
'14釣行記[20] 倉上軍団鹿島釣行会(前夜祭〜8/23)
Posted byカリメロat06:57
Comments(10)
テンカラ
この記事へのコメント
イベントお疲れ様でした。
土曜日は穏やかな天気でしたが今日春の嵐ですねぇ。今年は王妃がいよいよブレイクですかね(笑)新竿、感触はいかがでしたか?
土曜日は穏やかな天気でしたが今日春の嵐ですねぇ。今年は王妃がいよいよブレイクですかね(笑)新竿、感触はいかがでしたか?
Posted by Gの男 at 2014年03月30日 14:51
Gの男さん
今年の王妃は一味違います。あれは間違いなくTTCでの鍛練の成果ですよ
竿は

っす
レベルラインも振り込み易いですし、胴のパワーもあるように感じました。

今年の王妃は一味違います。あれは間違いなくTTCでの鍛練の成果ですよ






Posted by カリメロ at 2014年03月30日 16:33
新竿入魂おめでとうございます。
早速釣ってますね~。
こちらは昨日、ようやく今シーズンのテンカラ初釣行してきました。
初釣行恒例のキャスティング練習のみで帰宅、とならずに済んだのでラッキーでした。
早速釣ってますね~。
こちらは昨日、ようやく今シーズンのテンカラ初釣行してきました。
初釣行恒例のキャスティング練習のみで帰宅、とならずに済んだのでラッキーでした。
Posted by 玲 at 2014年03月30日 23:40
天国と地獄のように・・・確変ですねぇ~~!
逆に、貴重な情報ですよん。カリチャンが好反応を見極めてくれたから、継ぎも参戦しないとね♪
お魚さんの活性を判断するのは難しいですな。
逆に、貴重な情報ですよん。カリチャンが好反応を見極めてくれたから、継ぎも参戦しないとね♪
お魚さんの活性を判断するのは難しいですな。
Posted by 専属運転手 at 2014年03月31日 04:29
玲さん
まぁCR区間ですから
は豊富なはずですから
そろそろ地元で釣らないと

まぁCR区間ですから



Posted by カリメロ at 2014年03月31日 05:36
専属運転手さん
あの場所だけなのか?それが気になる
とりあえず釣れてよかったです

あの場所だけなのか?それが気になる


Posted by カリメロ at 2014年03月31日 05:38
風来坊に入魂しましたねえ、私は入魂どころか振ってもいない新竿が2本(涙)、でも何故入魂と言うのですかね?専属運転手に是非とも調べて頂きたいです。王妃様が開眼したのは、人徳ですね。と王国を持ち上げておきましょう。釣りに行きたい(涙)
Posted by 坊主A at 2014年03月31日 13:13
坊主Aさん
地元じゃいつになるかわからんですから
確かに入魂ってオイラも色々なサイトやブログを通じて知りナイスな表現だと思って使ってますが、誰が言い出しっぺなんでしょう?

地元じゃいつになるかわからんですから

確かに入魂ってオイラも色々なサイトやブログを通じて知りナイスな表現だと思って使ってますが、誰が言い出しっぺなんでしょう?
Posted by カリメロ at 2014年03月31日 18:52
釣りビの下野流の下野さんはロッドに血ィ吸わせたろ〜! って言ってますよね

Posted by Gの男 at 2014年03月31日 22:23
「ぼうA」ちゃんが・・・ほめ殺し!・・・王妃よろこぶ♪
なぬ?「入魂」=「入珍」のことよ!ヶケヶヶヶ!?だから・・・われには、不可能なのよね(謎笑)。
なぬ?「入魂」=「入珍」のことよ!ヶケヶヶヶ!?だから・・・われには、不可能なのよね(謎笑)。
Posted by 専属運転手 at 2014年04月01日 19:05