2015年01月11日
'15釣行記[1] 犀川殖産漁協(1/4)
暮れにさか天さんから初釣りの打診があり、4日に犀川へ行くことになりました。
釣法は?迷いますね!ルアーにするか?我を貫きテンカラするか?前日の朝さか天さんに確認すると無難に餌とのこと。オイラ的にも初釣りは魚を釣りたいし久々に本流竿を振るのも悪くない。
餌はブドウ虫を予定していたが、気に入ったサイズが無かったのでマグロにした。マグロで釣れると聞いてはいたが実績の無い餌ですが。
8時に迎えに来て貰う予定でしたが、準備に手間取り8時半にしてもらった!準備中に最大のミスを犯していたが、この時点では解らず(泣)
定刻に出発し、最短ルートではなく安全な道で向かい途中の清水電器で日釣券を購入。さか天さんは現地で川虫を採取するが、念のためミミズを購入。
新町のエーコープで飲み物を買おうとしたら携帯が鳴る!
嫁さんからで、オイラの車のセキュリティアラームが鳴り大変らしい!運悪くキーを持ってきてしまっており、たまたまドアをガチャガチャしたら止まったようだが、またいつ鳴るか解らないし近所迷惑で困ると!
以前にも同様のことがあったので原因はなんとなく解っていた。朝の準備中にキーレスでトランクを開けたのだが、閉めた時に半ドアだったのでは?オイラの車はキーレスで解錠しトランクだけ開けた場合に一定時間が経つと自動的に施錠してしまう。トランクが半ドアでセキュリティ状態になっているから、何かのタイミングでセキュリティが発動する。
さか天さんに事情を説明し戻ることに。最短ルートで帰宅しトラブル復旧後、念のためキーを自宅に置き、急ぎ犀川へ戻る。道の駅大岡でランチして、いつもの餌場でクロカワを採取する。20匹ほど採取できたが、そこには先攻者がいたので移動する。
駐車場に車があったが、川口橋上流に入ることにした。良さげなポイントにマグロ餌を投入するが反応がない。
2時間ほど釣るが反応が無く更に上流で釣りするさか天と合流する。見ていると痛恨のバラシ!合わせが早かったようだ!
マグロは反応無いとさか天さん告げると、使いきれないからとミミズを分けてくれた。
ミミズ通しを持ってきてなかったので、2匹掛けで投入すると

メジャーが無く計測してないが、35~40cm位のアベレージサイズでした(笑)

その後、30cm位のを追加した所で寒くなり納竿した。
釣果には恵まれましたが、ドタバタ騒ぎでさか天さんにはご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
地元渓が解禁するまでにまた行きたいと思います。
釣法は?迷いますね!ルアーにするか?我を貫きテンカラするか?前日の朝さか天さんに確認すると無難に餌とのこと。オイラ的にも初釣りは魚を釣りたいし久々に本流竿を振るのも悪くない。
餌はブドウ虫を予定していたが、気に入ったサイズが無かったのでマグロにした。マグロで釣れると聞いてはいたが実績の無い餌ですが。
8時に迎えに来て貰う予定でしたが、準備に手間取り8時半にしてもらった!準備中に最大のミスを犯していたが、この時点では解らず(泣)
定刻に出発し、最短ルートではなく安全な道で向かい途中の清水電器で日釣券を購入。さか天さんは現地で川虫を採取するが、念のためミミズを購入。
新町のエーコープで飲み物を買おうとしたら携帯が鳴る!
嫁さんからで、オイラの車のセキュリティアラームが鳴り大変らしい!運悪くキーを持ってきてしまっており、たまたまドアをガチャガチャしたら止まったようだが、またいつ鳴るか解らないし近所迷惑で困ると!
以前にも同様のことがあったので原因はなんとなく解っていた。朝の準備中にキーレスでトランクを開けたのだが、閉めた時に半ドアだったのでは?オイラの車はキーレスで解錠しトランクだけ開けた場合に一定時間が経つと自動的に施錠してしまう。トランクが半ドアでセキュリティ状態になっているから、何かのタイミングでセキュリティが発動する。
さか天さんに事情を説明し戻ることに。最短ルートで帰宅しトラブル復旧後、念のためキーを自宅に置き、急ぎ犀川へ戻る。道の駅大岡でランチして、いつもの餌場でクロカワを採取する。20匹ほど採取できたが、そこには先攻者がいたので移動する。
駐車場に車があったが、川口橋上流に入ることにした。良さげなポイントにマグロ餌を投入するが反応がない。
2時間ほど釣るが反応が無く更に上流で釣りするさか天と合流する。見ていると痛恨のバラシ!合わせが早かったようだ!
マグロは反応無いとさか天さん告げると、使いきれないからとミミズを分けてくれた。
ミミズ通しを持ってきてなかったので、2匹掛けで投入すると

メジャーが無く計測してないが、35~40cm位のアベレージサイズでした(笑)

その後、30cm位のを追加した所で寒くなり納竿した。
釣果には恵まれましたが、ドタバタ騒ぎでさか天さんにはご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
地元渓が解禁するまでにまた行きたいと思います。
Posted by
カリメロ
at
11:28
Comments(
4
)