2015年01月31日

'15釣行記[2] 犀川殖産漁協 (1/31)

さか天さんと犀川に行って来ました。
寒いのでのんびりと9時に出発し、いつもの餌場でさか天さん用のクロカワを採取し、前回同様「川口橋」に入渓。
さか天さんは前回同様上流へ向かうと言うのでオイラは試しに橋付近から釣り上がることにした。
今回も餌釣りで、餌はメインが塩漬け筋子で予備としてブドウ虫です。
愛竿サンテック旬速本流81に仕掛けをセットし第1投!
いきなりアタリ!合わせを入れてやり取り数秒で痛恨のバラシ(泣)素早く餌を付け再度同じ筋を流すとまたアタリ!
今度はバラすまいと一呼吸おいてから強烈に合わせを入れたら

合わせ切れ(大泣)

それでもやっと釣れたのが

約35cmの虹鱒でした。

その後もアタリはあるがバラシやハリス切れが連続し、アタリも無くなったので上流のさか天さんと合流する。
上流は反応無しとのことですが餌の違いかと思い少し釣ってみるが、やはり無反応でランチ休憩する。
道の駅大岡でランチ後どこに入るか?気になる場所は雪で入れず大原橋下流に入渓する。
とても良さげなんだが無反応(泣)で移動する。
どこに入るか?次の場所が最後のポイントになる!
舟場に行くか?迷ったが午前中反応が良かった川口橋に再度入渓した。
先ほど反応が良かった場所をさか天に譲り、オイラはその前後を攻めた!しかし、無反応(泣)
さか天さんは立て続けに2匹ゲット!
さか天さんは満足したのと寒さで納竿したので、オイラは反応が良かった場所で少し粘ってみたが反応が無く、雪がひどくなりオイラも納竿した。

予想以上に餌が残ってしまったので可能なら次週も釣行したいと思う。
とりあえず、在庫が乏しくなった針を巻かねば!



  


Posted by カリメロ at 23:02 Comments( 2 )

2015年01月31日

テンカラレベルライン

視認性が良いという謳い文句に釣られポチってみた(笑)




画像はAmazonより転用しましたので4号ですが、一番細い2.5号を買ってみました。
FC投の3号があるので太さはそれほど違いは無いと思います。
この太さで視認性が良ければ別号数も買おうと思います。   


Posted by カリメロ at 00:42 Comments( 2 )

< 2015年01>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
カリメロ
カリメロ
上田市在住の釣りキチ