2014年08月30日
'14釣行記[21] 倉上軍団鹿島釣行会(8/24)
5時起床

何だかんだ
で話をしていて
が6時頃
で入漁券を買い、朝食は今日もじじさんがホットサンドを作ってくれるそうで何も買わず。
今日は、じじさんが葛温泉の仙人岩下流に入渓したことが無いらしいので案内することにした
するとじじさんが、こちらに来ている「くらさん,GOさん,よっすぃさん」(名前違ってたらごめんなさい
)に挨拶したいとのこでキャンプ地へ向かったがオイラが想定していた場所と違い
して場所を確認し

皆さんにご挨拶し
しながらしばし雑談後、仙人岩
へ向かう。
到着は8時半過ぎだったかな?用意して入渓
砂の堆積は気になるが、かじか橋付近とは渓相が異なり雰囲気は抜群
入渓点付近は
も無く、これは爆釣かと思ったが…ここぞってポイントからは毎度ながら
の反応が無い
落ち込み等のポイントからは反応がないが、緩流帯を流すと反応がある
毎度ながらのハヤだと思っていたが…
![14釣行記[21] 倉上軍団鹿島釣行会(8/24)](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2014083022050000.jpg)
新子ヤマメ
釣れるのはピックアップしたら飛んでくるサイズばかりで、ほとんどはランディング前にポチャリで、唯一ランディング(後方の砂浜に落ちてしまい助けた)
した
です
それにしても、ここの漁協は真面目である
入渓直後のことだが突然笛の音が聞こえた
じじさんではない
見上げると数百メートル先の高低差が50m程はある橋の上に軽トラが停車しており監視員が双眼鏡でこちらを見ていた。最初は
を振り応えたが笛を吹き続けるので背中に付けた入漁券が見えるよにすると確認できたのか居なくなった。
仙人岩付近まで来ると水深が深い所でも膝下位しか無いようなポイントが続き素通りしちゃうようなポイントでじじさんが立て続けに
をゲット
その先のポイントも気になるが、集合時間も迫り退渓路も近くにあったので退渓。実はオイラ仙人岩を見たことが無かった。退渓路は仙人岩の横を
するらしいので初めて
したが…

いつから現在の形状になったのかは知りませんが、岩の下に焚き火の跡があったのはビックリ
一応着替えてからかじか橋付近の状況を見てみたが、前回訪れた時と変わらずでした
BBQ会場に戻ると、昨日同様に焼き肉が
あるを尽くして…ってか昨日より肉が多いような
そして〆は素麺
もう動けません
2時まで昼寝
し撤収作業して2時半頃に閉会式。
本来ならイブニングするのですが、満腹感で釣欲が湧かず帰ることにした
帰路も
は使わず
ルートを開拓しながら帰りました。
参加者の皆さんお疲れ様でした。
じじさん、今回も何から何までお世話になりっぱなしで申し訳ありませんでした。帰路で話題となった芝川ですが、可能でしたらよろしくお願いいたします


何だかんだ





今日は、じじさんが葛温泉の仙人岩下流に入渓したことが無いらしいので案内することにした

するとじじさんが、こちらに来ている「くらさん,GOさん,よっすぃさん」(名前違ってたらごめんなさい




皆さんにご挨拶し


到着は8時半過ぎだったかな?用意して入渓

砂の堆積は気になるが、かじか橋付近とは渓相が異なり雰囲気は抜群

入渓点付近は



落ち込み等のポイントからは反応がないが、緩流帯を流すと反応がある

![14釣行記[21] 倉上軍団鹿島釣行会(8/24)](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2014083022050000.jpg)
新子ヤマメ

釣れるのはピックアップしたら飛んでくるサイズばかりで、ほとんどはランディング前にポチャリで、唯一ランディング(後方の砂浜に落ちてしまい助けた)



それにしても、ここの漁協は真面目である




仙人岩付近まで来ると水深が深い所でも膝下位しか無いようなポイントが続き素通りしちゃうようなポイントでじじさんが立て続けに


その先のポイントも気になるが、集合時間も迫り退渓路も近くにあったので退渓。実はオイラ仙人岩を見たことが無かった。退渓路は仙人岩の横を




いつから現在の形状になったのかは知りませんが、岩の下に焚き火の跡があったのはビックリ

一応着替えてからかじか橋付近の状況を見てみたが、前回訪れた時と変わらずでした

BBQ会場に戻ると、昨日同様に焼き肉が




2時まで昼寝


本来ならイブニングするのですが、満腹感で釣欲が湧かず帰ることにした

帰路も


参加者の皆さんお疲れ様でした。
じじさん、今回も何から何までお世話になりっぱなしで申し訳ありませんでした。帰路で話題となった芝川ですが、可能でしたらよろしくお願いいたします

'21釣行記[14]上小漁協の渓(9/20)
'14釣行記[24] 本沢渓谷→八丁地川→春日渓谷(9/20)
'14釣行記[23] 雑魚川(9/14)
'14釣行記[22] 武石川
'14釣行記[20] 倉上軍団鹿島釣行会(前夜祭〜8/23)
'14釣行記[18] 雑魚川(7/27)
'14釣行記[24] 本沢渓谷→八丁地川→春日渓谷(9/20)
'14釣行記[23] 雑魚川(9/14)
'14釣行記[22] 武石川
'14釣行記[20] 倉上軍団鹿島釣行会(前夜祭〜8/23)
'14釣行記[18] 雑魚川(7/27)
Posted byカリメロat23:44
Comments(16)
テンカラ
この記事へのコメント
ああ、私の炭火焼・・・・涙の鹿島BBQ.
Posted by 坊主A at 2014年08月31日 09:49
坊主Aさん
カセットコンロはお手軽ですが、やはり焼き肉は炭火焼きですよね(大笑)

カセットコンロはお手軽ですが、やはり焼き肉は炭火焼きですよね(大笑)
Posted by カリメロ at 2014年08月31日 09:53
しくしく、リベンジBBQを牡蠣が美味しくなる頃やります。来年はマロンの鹿島デビューですね。
Posted by 坊主A at 2014年08月31日 10:05
坊主Aさん
焼き牡蠣ですか
あの娘を連れて行ったら釣りになりませぬ
飼い主の躾がなって無いから放したら戻ってこないし

焼き牡蠣ですか

あの娘を連れて行ったら釣りになりませぬ


Posted by カリメロ at 2014年08月31日 11:46
カリメロさん、お疲れ様でした。 今回はデカ茶鱒は出ましたが、岩魚、山女魚の釣果はイマイチでしたね。 長野の帰り道に芝川の下見をして来ました、中々面白そうな所ですよ。
Posted by S木 at 2014年08月31日 16:25
S木さん
あの茶鱒は見事でした
帰りに芝川って…遠回りじゃないですか(笑)
いずれ釣行会も企画されるかもしれませんね

あの茶鱒は見事でした

帰りに芝川って…遠回りじゃないですか(笑)
いずれ釣行会も企画されるかもしれませんね

Posted by カリメロ at 2014年08月31日 17:12
カリメロさん、今年も大いに食べた鹿島でしたね(笑)
だれか、「最近は食が細くなった。肉を食べたくなくなった」などと言っていた御仁がいたように思いますが余り関係なかったような。来年も食べるべし!
坊主Aさん。 すべては私が悪いのです・・・反省
だれか、「最近は食が細くなった。肉を食べたくなくなった」などと言っていた御仁がいたように思いますが余り関係なかったような。来年も食べるべし!
坊主Aさん。 すべては私が悪いのです・・・反省
Posted by Gの男 at 2014年09月01日 00:11
Gの男さん
野外の開放感で食欲が復活したと思います(笑)
でもあの日の夕食は抜きました

野外の開放感で食欲が復活したと思います(笑)
でもあの日の夕食は抜きました

Posted by カリメロ at 2014年09月01日 06:47
S木さんのフットワークの軽さには感心します、さすがは倉上軍団番頭さん。Gの男さん、大丈夫です先日のステーキで全ては肉に流しました。それより体調不十分なのに幹事さんご苦労様でした。問題は「コッテリしたものが食べられなくなってきた」と仰る人ですね、あれだけ食べながら・・・。
Posted by 坊主A at 2014年09月01日 08:40
坊主Aさん
あの雰囲気が胃袋を目覚めさせたのです
自分でもびっくりするくらいの食欲でしたが、今は元に戻り今朝は納豆1個です

あの雰囲気が胃袋を目覚めさせたのです


Posted by カリメロ at 2014年09月01日 12:20
ありがとうございました、急の参加でしたのに皆さんに親切にしていただき楽しい思い出の2日間になりました、会長はじめみなさんの和気藹々の軍団の雰囲気が素晴しかったです。又次回も宜しくお願いいたします。
Posted by じじ at 2014年09月01日 22:10
じじさん
オイラも初めて参加した時は緊張して肉も喉を通らず(爆笑)皆さん楽しい方ばかりで

是非また参加下さい

オイラも初めて参加した時は緊張して肉も喉を通らず(爆笑)皆さん楽しい方ばかりで


是非また参加下さい

Posted by カリメロ at 2014年09月01日 22:28
カリメロさん、 またそういう欺瞞的発言はいけませぬ
しかしアレですな。毎年こんな釣行をしてたらテンカラ師の平均寿命に差し障りが出て参りますな。 今後はカウンターイベントとして2日間肉、魚なし炭水化物制限のデトックス釣行を企画せねば。
参加者、おらんでしょうね。

参加者、おらんでしょうね。

Posted by Gの男 at 2014年09月02日 11:55
Gの男さん
今回のイベントでわかったことは、旅先では食欲が増す(大笑)
ギャートルズの骨付き肉を皆でかぶり付きましょう

今回のイベントでわかったことは、旅先では食欲が増す(大笑)
ギャートルズの骨付き肉を皆でかぶり付きましょう

Posted by カリメロ at 2014年09月02日 12:25
え~と、カリメロさんの鹿島デビューは強烈でした。大町の居酒屋さんで「芋焼酎は飲めん、麦だ~」と叫びながら芋焼酎ぐびぐび、海老フライ食べまくり。凄い人が来たもんだと感心しました。あれは野生児でしたね。じじさん、またお会い出来るのを楽しみにしております。また遊んで下さい。Gの男さん、肉隊長のあなたが何を仰る。
Posted by 坊主A at 2014年09月02日 19:11
坊主Aさん
3年前でしたな
オイラの周りに食べる人いないから
海老フライではなく海老天
大皿に山盛りの海老天2皿と焼きそば2皿。出された物は残さず食べる
ノルマだと思って食べました(笑)
今でも芋焼酎はあまり好きではない
ロックか水割なら飲めますが、常温でのストレート,お湯割はダメ(冷たけりゃ飲める
)
サツマイモは焼いて食べる物です

3年前でしたな




今でも芋焼酎はあまり好きではない


サツマイモは焼いて食べる物です

Posted by カリメロ at 2014年09月02日 20:38