2013年06月03日
2013釣行記[12]in黒井第3
今年初、約一年ぶりの黒鯛釣り
朝3時に
し最寄りの釣具店で餌を購入し、現着が5時すぎでした
【黒井第3】
![2013釣行記[12]in黒井第3](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2013060105390000.jpg)
![2013釣行記[12]in黒井第3](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2013060105400000.jpg)
テトラで形成された堤防?です。先端部の方が良さげに感じますが、オイラは中間付近が好きです
向きは風向きにもよりますが、直江津向きで釣ることが多いです。
用意に手間がかかりましたが、6時半頃から釣り開始
![2013釣行記[12]in黒井第3](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2013060106340000.jpg)
正面に見えるのは火力発電所です
今年もフル稼働かな
釣り始めは餌捕りがいるようで餌のオキアミが残らない
ファースト
はフグでした。まぁいつものことです
しかし、数メートル手前の仲間は何故か餌が捕られず無傷だとか…
こちらも次第に餌が残るようになる
好機到来か
次に釣れたのは…ボラ
次は…メジナでしたが海藻にからまりブレイク
そして…8時頃だったかな?アタリがあり合わせると本命らしき手応え
24cmの黒鯛でした
(
画像は後程
)
♂でしたので近くに大きな♀がいるはずと狙います
アタリがあり合わせましたが痛恨のバラシ
首振り一発で針外れ
その後すぐにアタリがありましたが、釣れたのは…シマダイ(石鯛の幼魚、サンバソウとも言います)28cm
その後は、アタリも無く餌が残る
9時過ぎに満潮となり、下げに入りましたが、小潮だから?流れがない
基本的に上越付近は干満差が少ないの
結局1時過ぎの干潮を過ぎてもアタリすらない
2時頃にコマセが無くなり再度コマセを作り釣り始めると…
前触れもなくアタリがあり合わせると本日最大の37cm
その後23cmを追加するが、後が続かない
5時頃にようやくアタリ
34cm
ラッシュに突入か…
と思ったが…
薄暗くなり浮きにケミホタルを装着し、泣きの夜釣り開始
しかし釣れたのはアジだけ
コマセも無くなり8時頃に納竿しました。
今回は珍しく餌捕りに悩まされることもなくアタリがあれば高確率で黒鯛という状況でした。




【黒井第3】
![2013釣行記[12]in黒井第3](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2013060105390000.jpg)
![2013釣行記[12]in黒井第3](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2013060105400000.jpg)
テトラで形成された堤防?です。先端部の方が良さげに感じますが、オイラは中間付近が好きです

用意に手間がかかりましたが、6時半頃から釣り開始

![2013釣行記[12]in黒井第3](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2013060106340000.jpg)
正面に見えるのは火力発電所です


釣り始めは餌捕りがいるようで餌のオキアミが残らない



しかし、数メートル手前の仲間は何故か餌が捕られず無傷だとか…
こちらも次第に餌が残るようになる


次に釣れたのは…ボラ

次は…メジナでしたが海藻にからまりブレイク

そして…8時頃だったかな?アタリがあり合わせると本命らしき手応え




♂でしたので近くに大きな♀がいるはずと狙います




その後は、アタリも無く餌が残る

9時過ぎに満潮となり、下げに入りましたが、小潮だから?流れがない



前触れもなくアタリがあり合わせると本日最大の37cm


5時頃にようやくアタリ


と思ったが…

薄暗くなり浮きにケミホタルを装着し、泣きの夜釣り開始


今回は珍しく餌捕りに悩まされることもなくアタリがあれば高確率で黒鯛という状況でした。
【キープした
】
![2013釣行記[12]in黒井第3](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2013060215510000.jpg)
37cm ♀
刺身となり実家へ
![2013釣行記[12]in黒井第3](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2013060217020000.jpg)
34cm ♀
刺身となり、美味しくいただきました
共にアラは煮て食べましたよ
![2013釣行記[12]in黒井第3](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2013060217390000.jpg)
シマダイ 28cm
刺身にするつもりでしたが、面倒くさくなり塩焼き用に下処理してフリーザーへ
![2013釣行記[12]in黒井第3](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2013060217480000.jpg)
23cm/24cm ♂
こちらも塩焼き用に下処理してフリーザーへ
![2013釣行記[12]in黒井第3](//img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2013060218060000.jpg)
アジは来週末、義母が泊まりに来るので朝食用でフリーザーへ
開いて一夜干しに挑戦したかったけど面倒くさくて回避
もっと大漁なら近所に配ったりできたのですが
そんな訳で運転手さん、残念ながらクール便は届きませんよ

![2013釣行記[12]in黒井第3](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2013060215510000.jpg)
37cm ♀
刺身となり実家へ

![2013釣行記[12]in黒井第3](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2013060217020000.jpg)
34cm ♀
刺身となり、美味しくいただきました

共にアラは煮て食べましたよ

![2013釣行記[12]in黒井第3](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2013060217390000.jpg)
シマダイ 28cm
刺身にするつもりでしたが、面倒くさくなり塩焼き用に下処理してフリーザーへ

![2013釣行記[12]in黒井第3](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2013060217480000.jpg)
23cm/24cm ♂
こちらも塩焼き用に下処理してフリーザーへ

![2013釣行記[12]in黒井第3](http://img01.naganoblog.jp/usr/t/e/n/ten1585/2013060218060000.jpg)
アジは来週末、義母が泊まりに来るので朝食用でフリーザーへ


もっと大漁なら近所に配ったりできたのですが

そんな訳で運転手さん、残念ながらクール便は届きませんよ

Posted byカリメロat20:31
Comments(6)
黒鯛釣り
この記事へのコメント
おめ・おめ・おめでとさぁ~~~ん(^^)(^_^)(^^)。が!!クール便は、届かないのね(涙)。
しかし、たくさん釣れるね♪さすが直江津かな(^-^)。その調子で来週もガンバッテくらはいね。
しかし、たくさん釣れるね♪さすが直江津かな(^-^)。その調子で来週もガンバッテくらはいね。
Posted by 専属運転手 at 2013年06月03日 20:42
専属運転手さん
釣具店のオヤジさんいわく今年は当たり年みたいです
型に不満が残りますが、珍しく釣れてしまいました
今週は、渓流です

釣具店のオヤジさんいわく今年は当たり年みたいです

型に不満が残りますが、珍しく釣れてしまいました

今週は、渓流です

Posted by カリメロ at 2013年06月03日 21:45
おぉ、良い魚が揃ってますな~。
イイ感じに海釣りを楽しまれましたね。
テンカラが徐々に好調なのですが、これを見て久々に海も良いかも~なんて思ったりしてます。
イイ感じに海釣りを楽しまれましたね。
テンカラが徐々に好調なのですが、これを見て久々に海も良いかも~なんて思ったりしてます。
Posted by 玲 at 2013年06月03日 21:50
玲さん
海も楽しいですよ
潮の香り…生き返ります

海も楽しいですよ

潮の香り…生き返ります

Posted by カリメロ at 2013年06月03日 21:58
カリメロさん。
お〜、いいサイズ揃いの大漁ではないですか
これなら石徹白より満足度は上ですよ

お〜、いいサイズ揃いの大漁ではないですか


これなら石徹白より満足度は上ですよ


Posted by Gの男 at 2013年06月04日 06:59
Gの男さん
何故か餌捕りがいなくて釣りやすかったけど…
幸先の良い釣り始めとなりました

何故か餌捕りがいなくて釣りやすかったけど…
幸先の良い釣り始めとなりました

Posted by カリメロ at 2013年06月04日 07:43